能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2025年03月24日

信じて頼る

信頼関係を築くことは対お客様や対一緒に働く方など、どんな立場の人とであっても大切だと最近改めて思っています。
良い信頼関係は具体的にどこから生まれるのでしょうか?
個人的には感謝の気持ちをしっかり言葉にすることからだと思いました。
内心ではいつも気にかけてくださって嬉しい!何かと力を貸してくださってありがたい!と強く思っていても、表に出さない限り相手には届きません。

2025年も季節は春。来週には4月に突入します。
心機一転、新たな気持ちで周りの人との接し方を考えてみてはいかがでしょうか?

2025年03月10日

花粉襲来!PM2.5も!?

スギとヒノキの花粉症に罹って早数年・・・
今年もこの季節がやってきました。
テレビでは錠剤や塗り薬等、色々な薬が開発されています。

いつかきっと花粉の出ない杉や桧の木が開発されるのでしょうか?
それはそれで自然の摂理に反している様な気もしますが・・・

兎にも角にも、目の異物感と鼻のムズムズとの戦いが始まりました。
社内でも、花粉症の方と風邪の方と両方罹っている方もいらっしゃると思います。
寒暖差等で持病が辛い方もいらっしゃると思います。
皆様、御自分の体を御自愛ください・・・ 総務統括部の瀬尾より。

2025年03月7日

テーブルマナー研修

3/5 リッツカールトン大阪にてテーブル研修を行いました。

能勢鋼材としての参加は2名です。

ステンレス流通協会が主催で100名近くの参加人数で

ステンレスに関りがある方が参加いたしました。

マナーの重要性、当たり前と思っていたことが間違いだと気づくことが出来、

1つ成長したと思います。

仕事上では競合他社になりますが、ステンレス業界を盛り上げていくという志は

今回参加した方は持っており、たくさんの刺激を受けることが出来ました。

これからも業界全体を盛り上げていけるよう精進して参ります。

営業 Y.H

2025年02月25日

ビジネスマナー

ビジネスマナーとは、ひとりの大人、社会人として身につけておくべき一般常識がほとんどです。

ビジネスマナーの5つの心構え

1.あいさつはハキハキと

人とのコミュニケーションは挨拶に始まり、挨拶に終わると言われるほど大切なものです。

元気にハキハキ挨拶していきましょう。

2.時間を守る

時間を守るのは仕事でもプライベートでも当然のマナーです。

時間を守る為、計画的な行動を意識していきましょう。

3.報告・連絡・相談を怠らない

ビジネスシーンでは『報・連・相』とよく耳にします。

自分で勝手に判断せず、上司や仲間に報告連絡相談はしっかりおこないましょう。

4.丁寧なコミュニケーションを意識する

言葉遣いや相手を敬う気持ちを忘れないことでスムーズなコミュニケーションに繋がります。

5.整理整頓を心がける

仕事をスムーズに進めるうえで、整理整頓は重要です。定期的に身の回りの片付け・清掃をおこないましょう。

 

企業がビジネスマナーを重要視しているのは、個人だけでなく、その人が所属している企業の評価にも繋がります。

私自身も改めて5つの心構えを意識して行動していきたいと思います。

2025年02月19日

朝礼

★情報★

以前は色んな情報を得る際、新聞やテレビなどであったが、

最近は携帯から知る情報が大半である。

正しいものもあれば、そうでないものもあると思う。

自身でしっかり考え、誤った解釈などせず、

仕事においてもプライベ-トにおいても

正しく活用していきたいと思います。

営業部 滝井

2025年02月10日

健康管理

健康管理 皆さんは何を行っていますでしょうか

バランスの取れた食事、適度な運動、質の良い睡眠など様々自分なりに取り組んでいることがあると思います。

私が行っていることは お風呂に入ることです。

今の季節は欠かせないものですが、夏になるとシャワーだけにしてお風呂はいいかなと思ってしまいがちになると

思いますが、私は毎日お風呂に入るようにしています。

お風呂に入る主なメリットを紹介させて頂きます。

①血行促進 冷え性の改善や筋肉のコリの解消に効果的です。

②リラックス効果 自律神経の副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせます。

③疲労回復 血流が良くなることで、乳酸などの疲労物質が排出されやすくなります。

④免疫力向上 定期的に入浴することで、風邪をひきにくくなる可能性があります。

など他にも 美肌効果やダイエット効果が見込めます。

皆さんも お風呂に入って 1日の疲れを取って下さい

 

営業 T.F

最近ネットニュースで知りましたが、

2025年、日本は大きな変革を迎える年と言われているそうです。

2025年に日本は5人に1人が75歳以上となる「超高齢者社会」を迎えると言われており、

医療や介護などの拡大について今まで以上に問題視されています。

また、業務のデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進による課題、

4月からは大阪・関西万博の開催、

夏には参議院選挙も予定されており、日本の政治も転換期を迎えます。

 

不安や戸惑いを感じますが、多くの課題がある一方、

新たな市場やサービスを生む出だすチャンスが秘められているとも言えます。

変化を前向きに捉えて、皆で力を合わせて乗り越える1年にしましょう。

 

営業 YM

2025年01月20日

花粉シーズン

今朝、東京で早くもスギ花粉の飛散が確認されたとニュースで報じられていました。

私は花粉症なので、このシーズンになるとアレルギーの薬を服用します。
症状が出る前から薬を飲むと、より効果があるそうです。
今年は残念ながら、花粉の飛散量が多い傾向にあるとのことです ( ;∀;)
花粉症の方は早めに対策をとって、このシーズンを乗り切りましょう!

営業1G かわい

最近、防災について考える機会が増えました。

改めて、「災害時に大切なのは普段からの準備」だと感じています。

いざというときに慌てないために、日ごろから以下を確認しておきましょう。

1.避難経路と整備
避難経路を確認し、通路や出口に障害物がないよう整理整頓を心がけましょう。

2.緊急時の連絡方法
緊急連絡網が最新か、家族と避難場所を共有できているか再確認しましょう。

3.作業場の安全確認
作業場の整理整頓や消火器の位置を確認し、非常時に備えましょう。

災害はいつ起きるかわかりませんが、準備をしておくことで被害を抑えることができます。防災意識を高めていきましょう!

2024年12月18日

冬支度

今年の夏も猛暑が続き、10月まで暑い日が続いたせいか、秋がなくすぐに冬が来たような気がします。

自分が子供の頃の冬は、もっと温度が低かったわりに、外で遊ぶことは苦ではありませんでした。

昨今の夏が暑すぎるせいか、それとも歳を取ったせいなのか、冬の寒さにめっきり弱くなりました。

今年は例年より早く暖房機の準備に入り、朝晩の寒さをしのぐためにコタツやストーブを稼働させています。

今年もあと2週間ですが、風邪を引かないよう気を引き締めて頑張ります。

営業部 Y

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00