2025年04月17日
新しい新生活
新しい仕事や学校がスタートする4月、下記内容のようなことを考えて私は行動しています。
“知恵を絞り、一歩見据えた行動”が出来る人って言うのはつまり他人へ気遣いや心遣いができる、
周りに気を配れるという事に繋がると考えています。
自分がしている業務の次に作業する人がこうしたらやりやすいんじゃないか、
こうしたら助かるんじゃないか、自分だったらこうしてあげたら助かるな、
そういうことを想像出来ると自然と一歩先を見据えた業務ができるようになると考え日々業務を行っています。
逆に、知恵を絞ることを怠ったり、忙しさのあまり面倒くさがって思考停止。
先読みすることを怠ると、自分の業務が終わりさえすればいい。
という考えに至ります。
そうなると、スピードはこちらの方があるのかもしれませんが、
会社というのは自分一人で仕事をしているわけですから、
自分とは別の場所で負担が発生してくるわけです。
そうなると、結果的には自分の業務も円滑に進まなくなります。
そうした日々の一つ一つの積み重ねが
自分自身の成長、会社の成長につながると考えています。
Y.H