能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2021年01月20日

フレッシュな気持ち

今週から同じグループに、新人さんが入社してきてくださいました☆

真剣に取り組む姿に、自分の新人の時はどんなんだったかな~と懐かしく思っています。

つい最近も、「成人の日もあったことやし、フレッシュな気持ちで頑張ろう!」と

グループで話をしていたところでした。

新しい年も始まったばかりですし、フレッシュな気持ちで

頑張って働きたいと思います!!

営業部m.n

2021年01月14日

1月12日

今朝は雪が降っており出勤時傘をさして歩いていると

シャーベット状のところがあり滑って危なかったです。

その時に思ったのですが、スーツに合う滑らない靴が

ほしいと思いました。大阪ではほとんど雪は積もらないので

靴屋をのぞいてもないとは、思いますが今後買い物に出た際は

店をのぞこうと思います。

営業部 横田

2021年01月7日

丑年の言い伝え

辛い出来事が立て続けに起こった2020年も終わり、2021年になりました。

12月から1カ月変わっただけですが、やはり新年を迎えると心機一転気を引き締めて頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

そんな2021年は丑年です。十二支の動物の中で一番動きが遅い丑の年は、「先を急がず一歩一歩着実に物事を進めること」が大事だと伝えられています。

コロナウイルスの脅威は依然衰えず、今年も苦しい時間が続くと思われます。そんな中だからこそ、今は耐えながら成功へとつなげていくために私自身ができうることを全力でやっていきたいと思います。

2020年12月28日

ステイホームのお供

最近はステイホーム中にマンガを読んだりアニメを見たりすることが多いです。

電子書籍だと場所も取らないし、夜中でもすぐ買えてしまうのでついついポチっと買ってしまいます。

便利だけど、金銭感覚がおかしくなってます。。。

最近面白かったのは、『チェンソーマン』です。

お正月休みのお供にいかがでしょうか?

 

営業部 T.M

2020年12月21日

12/21は何の日!?

1975(昭和50)年12月21日に東京・虎ノ門で漫画愛好家が集う「コミックマーケット(コミケ)」の第1回が開催されたそうです。
今では世界最大級の漫画関連イベントに成長しています。
イベントの柱は、愛好者が資金を出し合って作成する「同人誌」の即売。
このほか、自作のコンピューターソフトや音楽CD、アクセサリーなども販売されます。

「コミックマーケット公式サイト」によれば、スタートは漫画批評家グループの自発的な企画からだったそうで、
大手出版社などが主催する、商業色が強く制約の多い漫画イベントに対する不満が背景にあったようです。
初回は32の漫画サークルが出展し、参加者は推定700人されたそうです。

今年は「エアコミケ」として自宅で参加できるみたいなので、興味のある方は参加してみるのはどうでしょうか。

営業 T.F
2020年11月30日

疲れ目には

私が最近ハマっているのは夜寝る前にホットアイマスクです。

冬到来で空気が乾燥しているのもあり、元々ドライアイですので

パソコン画面が見えづらい時があります。

目の血流の循環を良くするには、40℃に温めたホットタオルを約5分間

瞼の上に乗せるだけで効果があるそうです。私はレンジで温めるタイプを使ってます。

夜寝る前にやるとリラックスできるのでおすすめです。

簡単なのでぜひ試してみてください。

営業部 A.T

2020年11月26日

スマートウォッチ

先日、以前より欲しかったアッ〇〇ウォッチをゲットしました!

 

色んな機能が搭載されており、簡単なメッセージの返信等も手元で

送れたり出来るのでかなり便利です!!

ワークアウトの機能も付いており消費カロリーや何キロ歩いた等も確認できるので、

秋の味覚を堪能しすぎた

わがままボディーにムチを打ちたいと思います!!!

 

営業部 さくだ

島根県大田市にある仁摩サンドミュージアムより
ステンレスな風景のご紹介です。
こちらは世界最大の砂時計「砂暦(すなごよみ)」です。
















仁摩サンドミュージアムさんのHPによると、
仁摩町には、全国有数の鳴り砂の浜「琴ヶ浜」が
あります。その「鳴り砂」の保全と環境保護を願って
「一年計砂時計」を設置されました。
この大砂時計は、「砂暦(すなごよみ)」と
名付けられ、1tの砂を一年かけて落とす世界最大の
砂時計です。全長5.2m、直径1mというジャンボ容器を
使い、1tもの砂がわずか直径0.84mmのノズルから
刻々と落ちていきます。
砂は山形県西置賜郡飯豊町遅谷の鳴り砂を選定。
1秒間に0.032g、1時間に114g、1日で2,740gの
砂が、コンピューター制御により、悠久に流れ、
常に時を刻んでいます。
砂暦は、同志社大学名誉教授であった、故三輪茂雄氏が
監修、3年かけて完成。費用は1億円
(ふるさと創生事業によるものです)。


その他にも様々な展示品が展示されています。
























ステンレスもたくさん使ってあり、どのように加工が
されているのか‥考えるのが楽しくなりますね。
写真ではわかりにくいと思いますのでまた機会が
あれば足を運んでみてください。




https://sandmuseum.shop-pro.jp/
仁摩サンドミュージアムHP


滋賀営業部 川村

2020年10月30日

宇陀路室生道の駅

奈良県宇陀市にある宇陀路室生道の駅から
ステンレスな風景のご紹介です。

ステンレス鋼の鏡面仕上げの球体です。

ライダーの間では自分のバイクをステンレスに映して写真を撮るのが定番のようです。

 

 

宇陀路室生道の駅さんのHPによると、

この道の駅のモニュメント.地下スペースは、地元室生出身で世界的に活躍された現代アート彫刻家 故 井上武吉 氏の
代表的な作品である「my sky hole マイ スカイ ホール」は天をのぞく穴の意味を持ちます。

自分との出会い、自然の豊かな恵み、生命の営みを感じさせることをコンセプトとして作られています。

鏡面の球体彫刻のある広場から薄暗い円形の地下回廊を光を求めて降りて行くと、
瞑想空間にたどりつきます。光の明暗、静寂さが効果的な空間をかもし出しています。

この独特な異次元を経験してみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.michi-no-eki-udajimurou.jp/

宇陀路室生道の駅HP

 

滋賀営業部 川村

先日、機会があり表面処理の会社様に訪問してきました。

長らくステンレス材を使用したモノづくりに関わってきましたが、ステンレスの表面加工となるとバフ加工が多く、今回訪問させて頂いた表面処理会社様の主力加工のショットブラスト、ショットピーニングには、ほとんど関りがありませんでした。

私の勝手なイメージで塗装の下地処理や錆や汚れ落としがほとんどで、ステンレスには縁がないものと勝手に思っていました。同じ加工方式なのですが、目的や使用する投射材により呼び方も変わり、ショットピーニングやグリットブラストなどがあると教えて頂きました。

ショットピーニングでは精密な加工が出来るとのことで、疲れ強さの向上や、表面の硬度の向上などの効果があり、またコーティングの剥離から異物混入を懸念する食品機器関連の会社様にもコーティングの代替えとして納入実績もあるとのことでした。

まだまだ知らない事が多くあり、ピーニングの説明の中で、以前自身が勉強(販売技師の取得)してきた知識を思いだしながら効果の原理を理解したりと、本当にためになる訪問となりました。

この文章を書いている最中に思い出したのですが、若かりし頃、嫁と結婚する前にデートでガラス工房に訪問して、コップに絵や文字を書くという体験をしたことを思い出しました。サンドブラストですね。これも同じ加工方式でした。意外や意外、経験済みでした。

KSC事業部 金田でした。

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00