能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2020年04月13日

マスクの裏表

コロナウイルス感染拡大防止によりマスクの着用を実施している企業様が多くあります。 

皆さんもマスクの入手に困っているのが現状かと思います。 

我が家では、私以外の家族全員が花粉症のため今回のマスク不足騒動の前に少しですが、予備 で購入しておりました。

無縁のマスクでしたが、私が使用するので「計算が合わん」のセリフ 

肩身の狭い思いをしております。(笑) 

また私のマスク姿を見て、裏表逆やといわれました。 

上下に関しては、鼻が当たる部分にワイヤがありますので、間違えることはないのですが、マスクには裏表があるとのこと。 プリーツ(折り目)によって裏表が判断できるとのことです。耳にかけるゴム紐(付いている面)で判断する人が多いようですが、一概に判断できないようです。 言葉では説明しにくいので、ネット検索してみて下さい 

またメーカによって色々らしいので、確実なのはお使いのマスクのパッケージを確認することが一番らしいです。 

正しいマスクの使用で拡散防止に努めましょう。 

 

金田 

2020年04月8日

笑顔

今から、5年ほど前になりますが、以前、「実習生の雇用どうですか?」と常務より提案をいただいておりました。しかしながら、日本人でもしっかり指導できていない私に外国人など指導できるはずがないと、敬遠しておりました。「一度、見学してみましょう」と滋賀県のある企業様に見学に伺い、担当の方と色々と話しを聞きながら、「工場で見てください」ということで案内され、○○君と担当者様が声をかけ、大きな声で「はい!」と返事して、小走りに私たちのところに来て、怪ししい日本語で「おはようございます!○○です。よろしくお願いします。」と元気の良い挨拶を頂きました。私たちからの質問にも慣れない日本語で答えていただきました。最後に「ありがとうございました。失礼します。」とまたまた怪しげな日本語で小走りに職場にもどっていきました。この時ですが彼は終始「笑顔」を絶やさず私たちに話しかけていました。この時、私は工場に今、欠けているものはこの「笑顔」言葉が通じなければ、身振り素振り、写真などを活用してやって見ようと決断して、今では13人の実習生が働いています。苦しい時こそ「笑顔」で接することの大事さを感じました。今コロナウイルスという非常事態に今まで以上に厳しくなることが想定されます。苦しい時こそ「笑顔で接する」そこに、笑顔があるから頑張れると思うのです。

             上林義明

2020年03月30日

こんな時だからこそ!

コロナ感染、日に日に広がっています。

我々はサービス業ではありませんが、人モノの移動が制限され消費活動が弱まると、大きな影響を受ける事は避けられませんね。

私は財務担当でありますので、先日の朝礼では、損益分岐点についてお話させていただきました。

「ここより売上が下がると利益が赤字に転ずる」

これからはそんな事も想定に入れながらの営業活動となります。

しかし、この損益分岐点、注意すべくは売上だけではなく、仕入や経費、消耗品の扱い一つまで見直すことで、下げることがでます。

当面は我慢のしどころ。

私が社会人として経験している25年間でも、バブル崩壊、リーマンショック、阪神と東日本の二度に亘る大震災等々、数々の危機を乗り越えてきました。

今回もそれに匹敵、いやこの全世界的な広がりをみると、それ以上のものになることは必至です。

しかし、こんな時だからこそ湧いてくるアイデアも多くあります。

ここで何をしたかで、この後が大きく変わる、そんなターニングポイントになるきっかけであると思います。

皆で力を合わせて、乗り越えましょう!

 

総務統括グループ

柴坂仁志

 

 

 

 

 

2020年03月30日

五重塔

興福寺にある五重塔が新年度から大規模修理にかかるらしいです。
京都にある東寺の五重塔についで国内で二番目に高く(50M)
大規模修理は明治34年以来らしいです。
修理に入ると約10年位見られないかもなので
桜も咲き少しずつ暖かくなり今の内に見学と言いたい所なのですが、
新型コロナウイルスの影響でままならず、終息後で間に合うかどうか。
色んな所に多大な影響が出ているので一日でも早い終息を願いたいものです。

営業部  中西

2020年03月19日

さぁいまこそ!

連日のコロナの影響で社会生活が一変しました。ガラガラの大相撲をもふえ缶ビールは売れる。何より学校にいけない子供達がかわいそうだなぁと思い日々過ごしてます。民間企業においては各社様々な対応をして、子供向け弁当を提供したり一人でも感染リスクが広がらないよう各社が社会貢献しています。みんなで協力して家にいる人たちのために学校の授業を放送するとか、子供向け映画を放送するとか・・・・ワイドショーには飽き飽きだからだ。これから必要とさせる企業になるにはこの時期にしっかりお客様と向き合うことが必要になります。営業部イケムラ

 

2020年03月10日

3/9 イソダの朝礼  

現在、新型コロナの影響で世界規模で人の移動が制限され、会議やスポーツイベントなど中止に追い込まれたり、私の好きな大相撲(大阪場所)は無観客で開催されています。外出自粛のなかでホテルや旅行、飲食店のキャンセルなども出ています。今シーズンは暖冬でスキー場が開業できず倒産してしまったスキー場もあります。私たちはいつ、どんな逆境に遭遇するかわかりません。そのために常日頃のお客様の接点、準備、戦略は非常に大事なことです。今、私たちのできることは何でしょうか。訪問自粛をチャンスとし、見積りの徹底フォローを訪問するときよりタイムリーに数件のお客様接点を持てること、見積の即回答、情報収集が素早くできると考える。社内体制の効率化、分担を考え試してみる、有効でなければまた元に戻すなど時間の使い方をすごく意識するようになりました。また人材教育に時間をとることもできます。今、この時期に準備することによってこの先、更なる挑戦ができる時間だと思っています。ピンチをチャンスに変える組織であるために。

営業部 イソダ

 

2020年02月12日

休日の過ごし方

お休みの日は皆さん何をされていますか?
私は恥ずかしながら、家でダラダラと過ごしあっという間に1日が終わることが多いです。

先日の週末は子供のイベントで、1日中歩き回り沢山遊び、
祝日は友人達とランチやライブで楽しみ、とっても充実した休日を過ごしました♪
その充実な休日なお陰か、朝の目覚めはバッチリ!足取りも軽く出勤しました。

ゴロゴロ休日は、体にも心にも良くないと感じました!

皆様も充実した休日を~

かわい

今回制作したのは、ステンレス製のシンクです。食品工場の手洗い場に使うもので、サイズは400x1400x800Hです。
本来はお客様のところで制作出来るのですが、今忙しいようで外注に出していただきました。普段からこのような製品ばかり
手掛けておられる先にお願いしたので、難なく制作できました。次はステンレス製の側溝の現場工事があるようです。
現場工事までやるのはめったにないお話なので、ぜひ外注お願いしたいところです。

営業3グループ 川島

2020年01月21日

お掃除ロボット

数ヶ月前にお掃除ロボットのルンバを購入し、我が家では毎日活躍してくれています。

Wi-Fiの環境があれば外出先に居ても掃除の指示を出すことができ、掃除が終われば掃除完了のお知らせが携帯に届き自動で充電の機械に帰ります。

ただ、たまに掃除に夢中になりすぎたのか充電の機械に帰る一歩手前で充電が切れ力尽きている事があり、機械ですが何とも可愛く思える瞬間です。

何より、ルンバが障害物に引っかからないように普段からある程度片付いた状態になるという事が買って一番良かった事かもしれません。

営業/内田

 

2020年01月14日

☆通天閣☆

先日生まれてはじめて、通天閣へ行ってきました☆

(といっても、中には入らず、付近をぶらぶらしただけですが)

遠くからはよく見る機会がありますが、わざわざ近くには行ったことがなかったので、

すごくテンションが上がりました!!

ずっと大阪に住んでいるにも関わらず、

テレビでよく見る町並みや~と写真をいっぱい撮ってしまいました(゚∀゚)

串カツも頂いたのですが、とても美味しく、近いうちにまた行きたいな~と企んでいます☆

おすすめの串カツ屋さんがあれば、ぜひ教えてください!!!!

 

営業部 中尾

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00