クリスマスケーキ
クリスマスにクリスマスケーキを浸透させたのが、
諸説ありますが不二家と言うわれています。
すでに海外で定着していたクリスマスケーキを
不二家が販売し、店舗が全国に拡大していくことで
日本のクリスマスケーキが普及したとの事です。
このように一企業で、文化を作ったことに
凄さを感じ、私自身もゼロから作り出すような営業を
していきたいと思います。
営業部 横田
クリスマスにクリスマスケーキを浸透させたのが、
諸説ありますが不二家と言うわれています。
すでに海外で定着していたクリスマスケーキを
不二家が販売し、店舗が全国に拡大していくことで
日本のクリスマスケーキが普及したとの事です。
このように一企業で、文化を作ったことに
凄さを感じ、私自身もゼロから作り出すような営業を
していきたいと思います。
営業部 横田
先日月1回の勉強会で『相手への伝え方』について教わりました。
2人ひと組になり、片方が絵を口頭で説明し、もう片方が説明を元に絵を書き上げるゲームをしたのですが、元の絵とそっくりに仕上がるペアと、全然違うものが出来上がるペアもあって大変面白かったです。
説明するほうの説明の仕方も大切ですが、聞く方も疑問点を質問したりすることでより理解が深まることが分かりました。
仕事をする上でも普段の会話でも、相手にどうやったら正しく伝わるのか?を考えて会話していかないとなと思いました。
営業部 南
12/1より「ながら運転」の厳罰化が施行されました。
従来は、違反そのものに関しては「軽微な違反」とされ反則金+基礎点数で済んでいましたが、
改正後はただ通話していたケースでも反則金、基礎点数ともに3倍、さらに「交通に危険を生じさせた場合」は反則金制度は適用されず、否応なく免許が停止されるそうです。
実際携帯電話使用等に係る交通事故件数は、昨年2790件で過去5年間で約1.4倍に増加しており、スマホ使用の場合には、使用なしと比較して死亡事故率が約2.1倍だそうです。
皆様も今一度「ながら運転」にはお気をつけて下さい。
今回の加工事例はステンレス製のタンクです。今回納品したものは、SUS304製で大きさはΦ1800X2500Lが2基とΦ1200X1460Lが2基です。
研磨なしの2B仕様です。加工時間は約1ヶ月、我々の加工のお手伝いとしては一番オーソドックスな仕事の部類ではあります。お客様毎に溶接のやり方なども多少違うところがあり、
そこを如何に加工業者様が理解していただいているかが、安心して次もお願いできる事につながっているのだと思います。
当然しっかりと納期を守っていただけるのが一番の強みです。金属加工の短納期対応ができるのが能勢鋼材㈱の強みですね。
営業3G 久間
11/10(日)は天皇陛下の即位を祝うパレードである「祝賀御列の儀」が行われました。
平成の時は小さくて覚えてもいなかったのですが
生中継でパレードを見て、今回は日本人として時代の節目を迎えられたことを嬉しく思いました。
天皇、皇后陛下がお乗りになられていたオープンカーがツヤツヤで黒色が光っていて綺麗でした。
実際、通常の車よりも塗装を多く重ねて鏡面のように仕上げる為に輪島の漆塗りの技術を学ぶなどしたそうです。
私自身、車には全く興味がありませんが伝統工芸などは好きで
それを取り入れたらきっとうまく行くと思われた方も、それを仕上げたこともすごいなと思いました。
本社営業 土谷
最近、よく夜中に目が覚めたり、朝起きても疲れが残っていたりするので少し睡眠について調べてみました。
各年齢別のベストな「睡眠時間」があるそうです。
新生児(0~3ヶ月):14~17時間
未就学児(3~5歳):10~13時間
18~64歳:7~9時間
高齢者(65歳以上):7~8時間
睡眠をよく取ると、成功につながる・理解力を高める・ミスする可能性を軽減する・生産性と効率を高めるなどいい事がたくさんあります。
他にもイライラしない・寿命を延ばす・風邪がひきにくくなるetc
睡眠はやっぱり大事ですね。
時間もそうですが、睡眠の質も大事だそうです。
皆さんも一度、睡眠を見直してみてはいかがでしょうか?
本社営業 古谷
私ごとですが、ここ何年かでスマホでラジオを聴く機会が増えました。
最近はスマホで簡単にラジオが、きけるようになったことで、
幅広い世代でラジオを聴く人が以前より増えているそうです。
ラジオは脳の活性化に良いそうです。
人が話す声をきいたり音楽が流れてたりすると、 入ってくる情報が耳だけになるので、
知らない間に話している内容や場面などを想像します。
この動きは、脳の前頭前野を活発にさせるもので、前頭前野は想像や感情、行動などの働きをつかさどる部分であり、
仕事においては重要な位置を占めます。
そのため、前頭前野の働きが活発になれば仕事の効率もアップすると言われてるそうです。
他にも、
最近では台風なども多く発生していて、 災害が多い中でより正しい情報を簡単に聴けるモノでもあると思うので、
皆様も是非ラジオを活用してみてください!!
統括部 宮下
能勢鋼材㈱はステンレスの材料だけでなく、加工まで出来るのが強みです。
そこで最近行った加工事例を紹介していきたいと思います。
つい先日納入が終わった物件はステンレスの加工品ではなくSSでした。
いわゆる工場設備の架台と言われる部分で、幅4950 長さ9125 高さ4675
の大きさのものでした。製作日数1ヶ月(メッキ込)、協力業者様に頑張って頂き
何とか納品する事ができました。受注できた要因はやはり短納期対応が出来たことだと思います。
今回のお仕事はステンレスではありませんでしたが、今度はステンレスでこのような大きな制作物を作ってみたいものです。
営業3G 久間
私の趣味は釣りです。私の気分転換には欠かせない趣味の一つです。
ですがここ2年間ぐらい大好きな釣りに行っていません。
釣り仲間との都合が合わず行けていないことも含めても、以前は一人でも釣行に勤しんでいました。ですが、「寝てたい」「体力の温存だ」となにかと理由を付けて、気が付けば2年間ほど行っていないのが現実です。
そんな中、家族が一人暮らしをすることになり、必要な家電を揃えるために梅田にて買い物をすることになりました。梅田で家電なんで、どこのお店かは皆さんおわかりだと思いますが、楽しもんですね、「冷蔵庫はこの階で買って」「次の階でテレビにレンジ買って」「このメーカが良い」「この機能がすごい」なんてことをワイワイ言いながら、私が使うのでは無いのに、「これにしよう」と決めたりと、理解できていなかった、嫁さんの買い物楽しいが少し理解できました。また「飯でも食って帰ろうや」となり留守番中の子供も梅田まで呼び出し、久々に家族で外食する事になり、良い気分転換ができました。
金田
便利なメールやLINE。
グループLINEでやり取りをしていて、今度どこどこに行こうと発信。
すると一人が私も行っていい?そうすると別の一人が何で来るの?
行っちゃいけないの?だから何で来るのともめたらしいです。
これだけ聞くと嫌がらせみたいに聞こえますが、
後で判ったことは、何で来るのと言った子は嫌がらせではなく、自転車で
来るの?バスで来るのと交通手段をきいていたみたいです。
何で来るの、自転車、バスと聞いていればお互いに嫌な思いはしなかったはず、
言葉をハショリすぎると伝わらない事もありますので、相手が勘違いしないよう
丁寧に伝えましょう。
営業 中西