能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2017年10月30日

そこまで来てるIoT

今年の7月からスマートものづくりアドバイザー養成講座というものに参加しています。
主に、IoT=Internet of Things モノのインターネットと呼ばれるもので、パソコンや周辺機器だけでなく、あらゆるモノがネットと直接つながる、そんな事について学んでいます。
今、大概の事がネットで済ます事が出来てしまうのは当たり前のようになりましたよね。
でもモノとネットが直接つながるってどういう事なのか?
モノ自体がネット端末の役割を果たし、パソコンやスマホを操作しなくても、ネットを通じて勝手に何かを教えてくれたり、何かをしてくれるようになります。
例えば、ビールとネットがつながれば、最後の1本のビールを手に取ったら、「次はどのビールを買いますか?」とビールが聞いてきて、「明日からはスーパードライだねぇ」と言えば、翌日スーパードライが届くという具合に・・・
にわかに信じがたい事ですが、購入時にスマホなんかを通じてビール自体に買ったの人情報が入るなんて事は、今や難しい事ではありません。
さらにビールどころか私自身がネットと繋がったら、、、、心の中で「スーパードライを買おう」と思っただけで、翌日スーパードライがやって来る。
そういえば、最近手の中に米粒みたいなチップを注射で埋め込んで、タイムカードにしているニュースがありました。
そう考えると、そんな時代はすぐそこまで来ているのかも知れません。
さらにAI(人工知能)の飛躍的な発達によって、検索や予測も「それは知ってるんだよな~」とか「余計なおっせかい」的なものから、膨大なデータの解析能力と処理速度により
「痒い所に手が届く」
もの変化しようとしています。
我が社においても、このIoTとAI、ぜひ導入してみたい作業工程がたくさんあります。
企業内情報が沢山ありますので詳しくは話せませんが、次世代のシステム改善ではぜひ実現したいと思っています。
身体に何か埋め込む事は当面はないと思いますのでご安心を・・・

2017年10月30日

衣替え

季節の変わり目、10月になりそろそろ衣替えをしなくてはと思い10月の第一週の日曜、まだ少し暖かいので来週で良いかなと持ち越し。
ところが第2週の日曜雨、しょうがないしまだ行けるかなと持ち越し。
ところが今度は第3週の日曜、台風21号襲来、雨どころではなく朝から避難準備なんて出て衣替えどころではなくなり断念。
来週第4週の日曜こそはと思いきや有りえん、台風22号やて。
いい加減にしてほしい。
流石に半袖、短パン、夏布団では寒くなってきた。
と、言うことで窓を開けての掃除、衣替えを諦め湿気だらけの中敢行。
空気を入れ替えたかったな~残念!
                                         営業1グループ  中西

2017年10月17日

おはようございます

先日大変ハッピーな臨時収入があり(え?なんの?いやここでは書きません~^0^)家の近所、遠すぎず近すぎず歩ける距離の生活時に匂いがこない程度の距離にある焼肉屋さんに行きました。以前より一度は行ってみたかったのですがなかなか行く機会もなく億劫になっていましたがそんなことがあり、この度行ってきました。そのお店は地元で50年近く続くお店で、平日でもいつも満員で行列ができています。店の前を通ると店員さんが歩道にでた空席まちのお客さんを丁寧に内側に誘導しているので、その店に対して好感をもっていました。行ってみたいと思ったのはただそれだけです。
さぁXデーの日、私はその店にいく事を朝からワクワクして日課のAM5時起きから朝食、昼食時間まで完璧に予定をこなし、いざ焼肉屋さんに向かいました、その時間はなぜか雨も上がり徒歩で向かいました。
入店すると店員さんはみんな若く丁寧で何よりも元気がいい!若い人が元気だと本当に気持ちいい(そんな事を考える歳に自分もなったのだなぁ)とビール片手に塩タンから始まり上カルビ、クッパ、ビビンパなど十分に堪能しました。お肉もそこそこ美味しかったですし、ビールの冷え具合やチューハイの混ざり具合?(濃い、薄いなど)十分に納得できるお値打ち内容でした。
 些細なことから来店するきっかけができ、若い人たちでも職場を盛り上げいいお店雰囲気を作る。
業種は違っても似たような社風で好感のもてるお店でした。また行ってみたいと思います。
 営業部 池木寸

2017年10月12日

第49期

当社としての新しい期(49期)が10月から始まりました。
気持ち新たに、今まで積み上げてきた能勢鋼材の動きを更に進める期にするために、
全社員で目標を設定し、様々な課題に取り組んでいきます。
社外への発信の機会が多くなる期になる予感をしています。
9月新卒の新たな仲間も迎えました。たのしみの一つです。
Photo_17-10-12-16-29-00.984 (1).jpg
設立50年に向けて、がんばります。     能勢善男

2017年09月28日

9/25 iイソダの朝礼

9月もあとわずか、30日は棚卸しで能勢鋼材の48期が終了いたします。既に49期の経営方針、個人目標設定と来期にむけて準備は進んでいます。毎年、皆さんの目標はステップアップし、自己成長がそれぞれ感じられています。個別面談をして発表してくれている社員さんの熱意、意気込みを感じ49期はすごく楽しみな飛躍の期になると思います。社全体で一丸となって全員の目標が達成できるように私たちもサポート、援助し続けないといけませんね。一人ひとりの力が発揮でき、成長できる環境をみなさんとつくりあげていきましょう。まずは、全員がお客様目線で仕事をしていくことがだいじですよね。がんばっていきますよ~!!

2017年09月11日

9月11日の朝礼

毎朝、電車通勤をしているが、車内の風景が、何時からは、覚えていないが、新聞を読んでいる人が、皆無に近いであることに、気が付いた。自分自身も、一昔前?までは、タマにスポーツ紙を買って読んでいたが、最近は、携帯で情報を得ることが出来るため、買っていない。また、本を読んでいる人も、若干ではあるが、見かけますが携帯で、読んでいる人のほうが、多く感じます。
この数年の間で、携帯の普及とネットの発達には、便利になり、昔には、考えもつかなかったことが、今では、当たり前のように出来るので、改めて便利な時代になったと感じました。
                 営業部   ハナクラ

2017年08月31日

奥歯

先週大学病院で左下奥歯の抜歯をしてきました。
抜くまで本当に怖かったんですけど、
あまり痛くなく無事に抜けてホッとしました。
次の日にも腫れもなく良かったです♪
また、4週間後に右下奥歯の抜歯を
控えているんですが、
次は真横からはえているので
切らないと抜けないとの事・・・。
怖いんですけど、かんばってきたいとおもいます。
統括部 稲田

今年のお盆休みも終わりました。弊社は、11日から16日までのお休みでしたが、会社によっては20日までというところもあったでしょうか。家でゆっくり過ごされた方、どこかに遊びに行かれた方など、過ごし方は様々でしょうが、良いリフレッシュの機会になったかと思います。 
私自身は、徳島県に遊びに行ってきました。海、阿波踊り、ラーメンと色々楽しんできたのですが、特に記憶に残ったのが鳴門市にある大塚国際美術館。
大塚製薬が建てた美術館なのですが、ここの展示物はすべてレプリカ。陶板に絵を描いたものなのです。とは言え、絵の大きさ・色調はそのまま再現されており、古代の壁画から、近代アートまで一度に見ることができます。
大阪からなら日帰りでも行けますので、行ったことのないという方は是非行かれてみてはいかがでしょうか。美術館なんて興味ないなぁ、という方でも案外楽しめると思います。
営業部 米澤

2017年08月9日

体力つけます!

蒸し暑い日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、寒い冬よりは夏のほうが好きなので、暑い暑い言いながらも元気に過ごしております
しかし、私は体力が全然ありません・・・
ちょっと走れば、すぐに息切れします・・・
これではダメだと思い、一ヶ月前より水泳を初めました。
学生時代水泳部だったので泳ぐことは出来るのですが、昔みたいに泳ぎ続ける体力はありません・・・
少し泳いでは、休憩。泳いでは休憩。の繰り返しです。
むしろ、おじいちゃんおばあちゃんの方が、ずっと泳ぎ続けてて完全に負けてます。
頑張って通って、バリバリ泳ぐスイマー目指します!
                                    営業部 家本

2017年08月1日

継続すること

6月から友達と地元のジムに通い始めました☆
友達も一緒なので最初は楽しく運動していたのですが、
どんどんサボりがちになってしまい、
恥ずかしながら7月はほとんど行っていません。。。。。
しかし、友達は1時間だけでも行く!と決めて
継続し、バリバリ運動しています。
なんと2ヶ月で体脂肪が5%ダウンしたとのこと!!
その報告を受けて、びっくりしたのと同時に、
自分の継続力のなさに情けなくなりました。。(泣)
今月から気持ちを新たにジム通い再開したいと思います!
営業部 中尾

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00