能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2015年04月1日

大山

現地観光HPのキャッチフレーズは、
     ”東の富士山。西の大山”。
東の富士山に負けないくらい、温泉、食事、絶景などなど、魅力のある大山。
今回はそんな大山の登山道からの、ステンレスな風景です。
P5053322.JPG
今からあの上まで登るのか!というよりは、あそこまでいけるのかな?
と思わせるくらい、遠くに山頂が見えます。
P5053374.JPGP5053377.JPG
山頂は遊歩道がきめ細やかに整備されています。
そんな遊歩道では、柵を固定する治具に、ステンレスと鉄が使用されています。
結果は写真の通り。
適材適所です。
P5053365.JPGP5053372.JPG
P5053368.JPGP5053371.JPG

2015年03月31日

<映画を観て>

先週の日曜日、映画を見て、大変うれしい出会いがあったので、(片思いと思いますが)お話させていただきます。
映画が終わり、1時間ほど監督のお話があり、その後で質疑応答の時間がありました。
最初に私が質問に立ちました。その日の監督は、オレンジのジャケットを着ておられ、随分お洒落な方という印象でしたので冒頭に、「監督は随分お洒落ですね」と話し掛けました。
ひと呼吸おいて、監督は、“私は映画監督ですから”と厭味も無く抑揚をつけて、場を和ますように仰いました。
場内、爆笑の渦でした、実は監督の本業は、弁護士なのです。たった一言ですが、間合いといい、ウィットといい、その空間の最高の台詞で私は、その一言で彼が好きになりました。
質問にも丁寧に答えていただき映画のテーマは、辛い題材なのですが、いい一日を過す事が出来、言葉の大切さと面白さを再確認できました。
映画の題は『日本と原発』です。
いろいろな考えをお持ちと思います。が、もし福井で事故が起きれば、琵琶湖は汚染されます。当然、水が飲め無くなります。京都も死の町と化します。私の故郷、久美浜へも帰れなくなります。日本は関西で分断されます。
是非、映画を見てください、真実を知ってください。自主上映ですが、200人以上の参加であれば監督兼弁護士の河合弘之さんも来られます。2度3度と見てください。飯舘村の村民歌を聞いてください。
河合監督の信条を読み上げます。
本気ですれば大抵のことができる
本気ですれば何でも面白い
本気でしていると誰かが助けてくれる
終わります。
    
本社営業部  中嶋 康夫

2015年03月16日

自転車運転違反罰則

自転車運転にも違反すると罰則があります。
代表的な違反罰則を紹介します。
信号無視・踏切や一時停止違反(指定場所)=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
自転車の2台並んでの並進禁止・二人乗りの禁止=2万以下の罰金
右、左折時の合図(合図の不履行)傘をさしての運転禁止(手に物を持っての運転)・夜間、無灯火の運転=5万円以下の罰金
酒酔い運転の禁止=5年以下の懲役または100万円以下の罰金
手放し運転・蛇行運転の禁止=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
右側通行(道路の左側に寄って通行しなければなりません=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
日頃から皆に迷惑を掛けないで注意して自転車に乗りましょう!!
木下

2015年03月5日

花粉症

3月に入り、天気予報でも花粉情報が流れる時期になりました。
去年花粉症になってしまった私は、毎日鼻がムズムズしています…。
花粉症は食べ物で、悪化したり改善されたりするそうです。
甘いものや、香辛料の強い食べ物は
炎症を起こしやすくなるそうです。
ヨーグルトなどの発酵食品や、
レモンやさつま芋に含まれるクエン酸は
花粉症に効くそうです。
花粉症に悩んでおられる方は
ためしてみてください!
営業部 中尾

2015年02月23日

安眠効果のある飲み物

先日、友人が軽い不眠症になっているという話を聞きました。
近頃は緩んできたものの、まだまだ寒い日が続きますから、体が冷えてしまって眠れないという方もおられるのでは?
ということで、体が温まり安眠効果のある飲み物を調べてみたので、3つ紹介したいと思います。
ひとつめはホットココアです。
美味しそうな香りが特徴のココアですが、実はこの香りに深いリラックス効果があり、お砂糖の甘さで疲労回復の効果もあります。
ぐっと飲むと体が温まってほっとします。冬の定番の飲み物です。
ふたつめはカモミールティーです。
爽やかですっきりする香りが特徴の飲み物ですが、カモミールには内部臓器の炎症や気管支の炎症を和らげてくれる効果があります。
また、鼻づまりの症状を軽減させたり、心身をリラックスさせる効果もありますから、これからの季節、花粉症の方にも良いのではないかと思います。
みっつめは生姜豆乳です。
あまり馴染みのない飲み物ですが、生姜がはいっているので体をぽかぽかと温めてくれる効果があります。体の芯から温まるので、寝つきが良くなり、眠っている間もぽかぽかが続きます。
また、豆乳を使用しているのでお肌にも良いという、女性には嬉しい飲み物です。
以上です。
私はよく寒い日にココアを飲むのですが、実は体に良いことをしていたのだなという発見もありました。
皆様も、是非試してみてください。
  ◆営業部 松谷でした◆

2015年02月16日

断捨離

現在社内では、3S委員会のメンバーが主導となり、断捨離を行っています。
そこで私も、自宅で断捨離を実践してみました。
断捨離の方法は、まず『要るもの』『要らないもの』『どちらか分からないもの』に分類をし、『どちらか分からないもの』をもう一度、『要るもの』『要らないもの』に仕分けしていきます。
『どちらか分からないもの』が残ってしまう場合は、一ヶ月間置いてみて、実際に使用しているか、本当に必要なものなのかを見直してからもう一度仕分けしてみると、捨てられなかったものも捨てられるようになるそうです。
断捨離は身の回りをきれいにするだけでなく、
・膨大なモノを扱う時間から解放され、ストレスがなくなる
・不必要なものを買わなくなる
・自分が何故片付けられないのか原因を見つけられる
など、様々な効果があるそうです。
仕事の効率を上げることにも繋がると思いますので、皆さんも是非実践してみて下さい。
*統括部 北岡*

2015年02月10日

健康維持

最近テレビで白湯が健康に良いと聞き、朝と寝る前に飲んでいます。
胃腸をあたためてくれる(=冷え性改善)
腸内の老廃物を洗い流してくれる(=デトックス効果)
体の燃焼効率がよくなる(=ダイエット効果)
代謝がよくなる(=便秘改善、美肌効果)
このような効果があるそうです!
お湯を沸かして飲むだけで簡単ですので、ぜひやってみてはいかがでしょうか?
営業部 南

2015年02月2日

朝のストレッチ♪*.

総務・統括では、毎日の朝礼でストレッチをしています☆
ストレッチは、ゆっくりと呼吸をしながら行うことで、酸素の供給が良くなり血流の流れが良くなります。
その為、疲労回復や冷え性の改善にも繋がります。
特に入浴後から寝る前にかけて行うのが効果的みたいです☆★
私自身、最近は小顔になるストレッチとリンパストレッチを入浴後に行っています!
効果があるのかはわかりませんが・・・
家でも簡単に出来るものがいっぱいありますので、
風邪の予防の為にも、ぜひやってみてください(*・ω・)ノ
統括部 勝部

2015年01月26日

☆産休に入ります☆

今週いっぱいで、二回目の産休を取らせていただく事になりました。
周りの方に迷惑かけてばかりで、本当に申し訳ないです・・・。
なるべく早く復帰して、また皆さんと一緒に働かせていただきたいと思ってます。
業務に支障が出ないように、周りの方にかかる負担を少しでも減らせるように、
最後の一日まで精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
インフルエンザが流行っているので、手洗い・うがい・マスク着用するなど予防して、
体には充分気をつけてくださいね。
統括部 長嶺ユミ

ちょうど20年前の1月17日に阪神・淡路大震災が起きました。
当時は私もまだ中学生でした。
しばらくの間、余震や震度1程度の揺れにも過剰に反応して怖い思いをしました。
20年経った今では当時の恐怖心もしだいに薄れてきてしまい、大きな地震などの天災が起きた時の備えが充分ではありません。
遠方で被害が出ると日持ちのする水や食料など一通り買い揃えましたが、数年経って期限がきれてしまってそのまま…という状態です。
うちの近所では避難場所が2ヶ所あるのですが、どちらにするかも家族と決めておく必要があります。
お引越しや結婚などで新しい地域に移住した方などは、避難場所の場所を知らない方もおられるかと思います。
大切な家族とすれ違いになって不安な思いをしない為にも、まだの方は話し合って決めておかれるといいと思います。
総務部 薮野

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00