能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2007年07月30日

社員旅行(グアム)

7月13日から7月16日の日程でグアム島へ行ってきました。
私達の旅行は前日の夜10時の電話から始まりました。
その電話は「飛行機が機材メンテナンスの為、乗るはずの飛行機の欠航が決まった。」という内容でした。急遽、関西国際空港からではなく中部国際空港からの出発となってしまいました。新大阪から新幹線で名古屋まで行き、名鉄を乗り継ぎ全員、中部国際空港から無事出国することが出来ました。
2日目、3日目両日とも海に行ってきました。”暑い”では無く”熱い”というのが率直の感想でした。日焼けをしてしまった人が多く、周り見渡せばほとんどの人の顔が赤い。この旅行である意味1皮も2皮もむけた人が大勢いました。
グアムの天候も行く前の予報では、あまり良くないと聞いていましたが行ってみると、その逆でほぼ快晴。10年ぶりの猛暑だったみたいです。途中通り雨等もありましたが、雨の時は移動中など雨にぬれることはなく順調に予定を消化することがでしました。ただ順調ではなかったのは、当初はイルカを見る予定でしたが、台風の影響でイルカを見る事が出来ませんでした。(95%は見れるらしいですが見れない5%に当たったみたいです。)
初日はドタバタしましたが、16日の朝、無事帰国することが出来ました。ちなみに、帰りはきちんと関西国際空港まで帰れました。
グアムはアメリカ路線の為、行き帰りの飛行機では、テロ対策で手荷物検査のチェックが厳しく、数人の人たちが「グアムに行く理由は?」など旅行に関する質問を受けていました。私は搭乗する際に一番最後に搭乗した為飛行機に乗る前で再度の手荷物検査をさせられ、改めてテロ対策への厳しさを肌で実感しました。
P1000520.JPG
ハ ナ ク ラ

2007年07月28日

社員旅行 香港編

香港に着いた瞬間、日本とは違い湿気が多く汗がとまりませんでした。
 1日目、ビクトリアピークでは香港のガイドさんもめったにないと言うほど、澄んだ天候に恵まれ一つ一つの光がはっきり見えとてもきれく感動しました。女人街では、約400mに渡り、あの限られた狭い通り両側にカワイイ小物や、チャイナドレスなど何時間いても飽きないほど、たくさんの物がありました。そこで、売っている物は全て「半額に値切ってから買うべきだ!!」と教わり、お店の電卓を借り、携帯を片手に必死に値切り交渉し夜の街を楽しんでいました。
 2日目、ディズニーランドでは、2時間半しかないので1つしか乗り物が乗れないかと心配していましたが、日本とは違いどれも待つことがなく、4つのアトラクションに乗ることができました。時間もちょうどよく、外に出ると肌がこげる感じがし、みなさん最後はお土産のところから離れない人が多かったようです。
マカオに到着。今ではすっかりマカオのシンボルとして有名な『聖ポール天主堂跡』は青空にくっきりと浮かびあがっていてとても幻想的でした。
もう一つ有名なのは、カジノです。ホテルの周りには、カジノばかりで多くの人でにぎわい、多額のお金が移動しています。一度勝つと欲がでて止められなくなり、負けた方がほとんどだったと思います。
マカオと言えばポルトガル料理。塩っからいと聞かされていたのですが、日本人の口にとても合い、美味しかったです。ボリュームも多く食べごたえがあり、みなさん食べ過ぎていたと思います。
最後になりましたが、幹事という役割は慌ただしく大変でしたがトラブルもなく、香港の晴天にも恵まれとても心に残る旅行でした。
香港・マカオ 097-1.jpg
                                     本社営業部 中村咲絵

2007年07月25日

梅雨があけて

とうとう梅雨も明け、本格的な夏が始まりました。
私は季節の中で一番夏がきらいです。
夏は暑くて汗をかいてしまいます。汗が一番の嫌いな理由です。
私は、毎日20分ぐらい歩いています。
私が一番きらいな汗をかいてしまいますが・・・健康と痩せる為に!と思い、歩いています。
今日の朝、ふとTVを見ていると”この夏、水分を取らないと体が危ない!”とTVでやっていました。
今までそんなに水分を取ってなく、更に歩いている為、体に水分がきちんと行き届いていないかも・・・と
思い始め今日から水分をしっかり取るように気をつけています。
ちなみに最低1リットルの水分を取らないと熱中症もしくは脳梗塞にもなるみたいです。
本社 総務部 金崎 聖

2007年07月25日

野球大会

6月23日(土)大阪ステンレス流通協会の軟式野球大会2回戦4試合が枚方市の日本精線㈱のグラウンドで行われ、我社も第三試合に登場。ベスト8を懸けての試合で対戦相手は、仕入先のステンレス管機殿でした。                                                        試合経過は、初回4番池村君の先制スリーランホームランで3点を取りいいムードでしたが、その裏に相手チームの監督にまさかの満塁ホームランなど2本のホームランで6点取られ逆転され、続く2.3回と味方のエラーなどの積み重ねで、3回を終わって12-5の7点差まで開きましたが、その後5.6回で3番池邨君のこの日、3本目の2塁打と4番池村君の3本目(7打点)ホームランなどで、一時は、1点差まで追いつき1打逆転の場面まで行きましたが力尽き結果は、17-11で敗れました。                    昨年は、引き分け今年は1勝と少しずつステップアップをしていますが、まだまだ課題も多く来年は、今年悪かった部分の改善を改善しベスト8以上を目指して頑張りたいと思います。                最後になりましたが選手、応援に来てくださった皆さん有り難う御座いました。

2007年07月12日

7月9日朝礼

 週末に久々に車の運転をしました。
長いことしていなかったので安全運転でいこうと思っていたのですが、、、。
交通の少ないところではありますが
停めてはいけないところに路駐をしたり、
急に目の前で方向転換をされたりで
皆さん交通のルールをキチンと守っていないなと思うことが多々ありました。
これからの季節海や山など遠出をされる方もおられるとおもいます。
皆さん交通ルールを守って安全運転を心がけましょう(o’-^)♪
                    本社営業部 松本綾子

6月23日、野球大会の2回戦が行われました。
前日の雨が嘘のように、当日は強い日差しで、かなり蒸し暑い日になりました。
私は応援団として参加させてもらいました。
試合は一回目の攻撃から3点入れたことで、かなり有利かと思われましたが、相手チームの勢いもすごく、逆に点差をつけられてしまいました。
しかし、後の攻撃でぐんぐん点差は縮まっていき、応援側も最後の方は立って応援するほどヒートアップした楽しい試合でした。
普段はサッカーばかり応援している私ですが、この日は野球を身近に楽しく感じれた一日でした。来年はベスト8進出だ~!
               本社営業部 高子
━[能勢鋼材株式会社]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のもの創りを材料、各種加工品でサポートする!
  詳しくは、オフィシャルホームページ ⇒ https://www.nose-sus.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年06月25日

べっぴんさん

弊社の30年戦士。おめかし完了です。
梅雨の晴間。最高の日に足場とシートがはずされ、いざお披露目。
仕事をする気持ちもなんだか晴れやかです。
       070625_082449.jpg
以前の表情を残しつつ、イメージカラーをアクセントとして追加しました。
これから新たな歴史を、共にきざんでいきます。
よろしくお願いいたします。

2007年06月23日

リサイクル・・・

昨日、ペットボトルのお茶を買って飲みました。飲み終えて、ペットボトル専用のゴミ箱へ捨てました。
・・・・・・・と、ここまではよくある話です。
私はこれで「リサイクルしているし、良いことをやっている」と思っていました。
しかし、最近の雑誌・テレビ・新聞を見ていて疑問が出てきました。
ペットボトルをリサイクルして次の製品(A)に作り変えるのには
原料から(A)を作ったほうがエネルギーコストが1/3~1/5で出来るとの事でした。
今までの私の行動はリサイクルした事には間違いないのですが・・・・これで良いのか!???
私は①ペットボトルのお茶を買う
   ②飲み終えてもペットボトルを捨てずに家に持ち帰る
   ③次の日ペットボトルにお茶を入れて水筒代わりに持ち歩く
   ④一回やればペットボトルの原価は1/2になる
     二回やれば 1/3
     三回やれば 1/4
     十回やれば 1/11
使い捨てを極力やめない限り真のリサイクルとは言えないのではないでしょうか!?
皆さんのご意見・ご感想をお待ちしています。
                彦根営業所  課長代理 清水 励

2007年06月13日

ただいま。おめかし中

弊社の30年戦士が、ただいま、おめかし中です。
現在の本社建屋は、創業の地である北区(当時は淀川区)から旭区に本社を移した翌
年。昭和49年の建築です。
四半世紀以上の年月が経ち、多くのお客様に御支持いただき、多くのご縁にも恵まれ、そして、当時は工場やトラックヤードに囲まれた場所が、今では、きれいなマンションやすてきな一戸建てが並んでいます。
30数年、弊社の歴史そのものです。
6月末には、弊社イメージカラーを身にまとってのお披露目予定です。
ご期待ください!

2007年05月30日

「野球大会」

26日、土曜日ステンレス業界対抗の野球大会一回戦がありました。                     自分自身入社する前から、ずっと楽しみにしてまして、一週間ぐらい前から素振りしたりして体動かして万全の状態で試合に臨んだつもりだったんですけど……..。                           とりあえず、見事な能勢のチームワークで見事勝利しました。。
次の試合までには、もっと草野球のヘルプにいったりして、野球勘を取り戻しておきますんで、次の試合は、ばっちり元高校球児に任せて下さい!!花倉監督!!                                                                                                                本社営業部    西本 竜之

最新記事

カテゴリー

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00