能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2016年07月4日

父の日

少し前、今年の父の日に子供からプレゼントを頂きました。
母の日、父の日があるのは知っていましたが、クリスマスと違い日にちまでは覚えておらず、プレゼントを頂いてビックリしておりました。
その父の日ですが、由来はアメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット婦人の提唱による。
彼女の父ウィリアム・ジャクソン・スマートは妻に先立たれ、ドット婦人ら6人の兄弟を男で一つで育て上げた。
そんな父に育てられた彼女は母の日の存在を知り、父に感謝する日も必要であると1909年6月19日(6月の第3日曜日)に制定することを提唱。  偶然、今年は6月19日。
その後、1916年にアメリカ全土に広まり1972年に祝日となる。
日本では1950年頃から広まり、一般的な行事となったのは1980年代だそうである。
アメリカの影響を受けている日本、イギリス、フランス、カナダなどは6月の第3日曜だが台湾では8月8日、ブラジルでは母の日の約3ヵ月後の8月第2日曜、オーストラリアは9月第1日曜、スウェーデンは11月第2日曜、タイでは12月5日と国によって様々ですが、国は違えど世界中でお父さんに感謝する日としてあるみたいです。
大阪営業部   中西

2016年06月28日

-無言-

おはようございます。
私は、数年前まで焼酎が全く飲めませんでした。
ある年、私の誕生日に、娘が焼酎(米)をプレゼントしてくれました。
『ありがたくて飲めないなぁ』と思い、飾っていましたが、せっかくと思い直し、試飲してみました。ン? いけるじゃないの!!ということで、この銘柄と酒屋さんお勧めの“無言”この2本は、大丈夫です。
“無言”にあやかって今回、故郷の素晴らしい丹後半島をご紹介します。
s_!cid_000b01d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
s_!cid_000c01d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
屏風岩
s_!cid_000d01d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
ここは、若狭湾国定公園なのですね
s_!cid_000e01d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
海岸線(どなたか、いい波とおっしゃっています?)
s_!cid_000f01d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
近くの集落
!cid_001001d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
-京丹後Xバンドレーダー基地- (大きな写真になってしまいました)
s_!cid_001101d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
赤線から向こうは治外法権、越えれば逮捕です。
s_!cid_001201d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
左及び正面にお寺、右に基地があります。
s_!cid_001301d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.jpg
道路をはさんで山沿いから静かな海を見下ろしています。
ソットシテアゲテホシイモノデス。
s_!cid_001401d1d106$8aac9470$4a0101c0@nakajima.gif
上が”無言” ちょっと一休み
今回は無言でした。
                                           開発部    中嶋 康夫

2016年05月23日

英会話教室

インターンシップの方が先生となって実施してくださる
英会話教室に3回ほど参加しました。
自己紹介や、道案内の仕方、時間の表し方など
丁寧に楽しく教えてくださいます(^^)
時間の表し方は、アメリカとイギリスで違うらしく、
イギリスの方はものすごく難しいです!!!!
授業を通して、
学生の時に書けていたスペルが書けなくなっていたり、
知っているはずの単語が思い出せなかったり、
どんどん忘れていっているんだな~と悲しくなりました。。
先生の様にスラスラ話すのは難しくても、
せめて自分の言いたい事を伝えられるようになれたら、
楽しいんだろうなと思います☆
普段の業務でも
まだまだしっかり知識として定着していない事がたくさんあります。
学んだ事はしっかりメモを取り、時間のある時に何度も見直す
当たり前の事が大切だな、と改めて感じました。
営業部 中尾

2016年05月16日

ほめられた時について

先日、学生時代の先生から教えられたことを思い出す機会があったので、そのことについて書きたいと思います。
皆様、だれかにほめられた時に、「そんなことはないです」や、「とんでもないです」と否定してしまっていませんか?
謙遜したり、自分を飾らない精神は日本人の美徳とされるところもありますが、あまり過剰にしすぎると相手の価値観を否定していることになり、遠まわしに「見る目が無い」と言っていることになるので、逆に失礼にあたる、と注意を受けました。
「人にほめられる」ということだけではなく、自分で謙遜しすぎるということが相手に対して失礼になるということがあるかもしれません。
普段から意識して、素直にお礼を言うように心がけようと思います。
営業部 * 松谷

2016年05月9日

ゴールデンウィーク

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は特に遠出はしなかったのですが、友人の入籍をお祝いしたり、吹奏楽のコンサートに行ったり、梅田や心斎橋で買い物したりなど、この一週間あまりのお休みでリフレッシュさせて頂きました。
四月は入社式や事務所内の大掛かりな席替え、留学生を迎えての英会話教室など、新しいことがたくさん始まりました。
一ヶ月経って、そろそろ慣れによる不注意も出てくる時期かと思いますが、ゴールデンウィークは緩んだ気持ちをリセットするにもちょうど良い機会だったと思います。
総務・統括部もしばらく引継ぎ作業が続きますので、慢心することなく、仕事に取り組んでいきたいと思います。
*統括部 北岡*

2016年05月6日

避難袋の見直し

先日の熊本の地震をうけて、GWの間に避難袋の見直しをしました。
数年前に作りっぱなしだったため、非常食の缶詰の賞味期限が全部切れてしまっていました(^_^;)
時々見直すのは大切だなぁと感じました。
営業部 南

2016年04月27日

○☆▽まであと・・・

①まもなく黄金週間が始まります!毎年、この休みでは大掃除と遊びに行く事で使ってしまいます。が!今年は洗濯機が壊れると云う悲劇が起きまして、ついでとばかりに大掃除もしてしまいました。お出かけ一択の今年、晴れてくれれば良いなと祈っております。
②年に一度の恒例行事(?)健康診断が5月2日(月)に待ち受けております。毎年引っかかってしまう項目は同じなのですが、今年は群を抜いて項目が多くなる予感がします・・・
23日にケーキを7個買い、2日間で食しました。チーズケーキとティラミスが美味しかったです。
29日は多分、焼鳥を食べに行きます。鳥○族です。
30日はビックパフェを食べに行きます。2~3人前を2人で食べます。
1日はお好み焼きかたこ焼きを食べに行きます。
2日健康診断です。
・・・・・お酒を飲まない事が精一杯の健康診断対策になりそうです・・・・去年と比べて片手以上両手未満 ㎏ の体重は落ちたので大丈夫ですよね!?
スクリーンセーバーに食べたい物を書き連ねる統括部・セオでした・・・

2016年04月23日

ルーティーン改善

全日本ラグビーの五郎○選手は皆さんご存知ですよね?
今年からスーパーラグビーという国際リーグで活躍されてますが、その舞台では昨年有名になったルーティーンの時間を短縮しているそうです。
なぜかというとスーパーラグビーのファンはプレーが止まる時間を嫌うそうで、ペナルティキックの際に長々とルーティーンをしているとブーイングが飛んでくるそうです。
なので、ルーティーンを短縮しつつ、今までと同じように集中力を保てる様に改善しているところだということでした。改善途中なので、キックの精度は日本にいた時より落ちてるそうですが、きっと上がってくるでしょう。
仕事に関しても今までのやり方を変えると、うまくいかないこともあったりしますが、現状に満足せずに改善できる所はどんどん改善し、効率を上げていける様に努めていこうと思います。
大阪営業 古谷

2016年04月14日

花より団子

造幣局の桜の道を歩く。
毎年行ってる訳ではないのですが、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
一昨年はお昼に行って人が多かったので今回は夜に行ったのですが、なめてました、人多かったです
造幣局の桜の通り抜けは、桜の開花時期にあわせ1週間限定で一般開放されていて、約560m程南から北への一方通行で約130種、約350本の桜が咲いているとのこと。
調べてみるとなんと!明治からやっているとのこと(。・д´・。)
でも桜よりも食べ物に目がないので通り抜けを歩いた後すぐに屋台巡り開始です 笑
普段でも食べれるもの(焼きそば お好み焼き 唐揚げ 等)もなぜかめちゃくちゃ美味しそうに見える
歩き食べしてたら目の前に東京コロッケが!!母が東京コロッケがあったら食べてたせいか?私も屋台で見かけると即買いする東京コロッケ。ただ、一緒に行った人は初めて見たと言って食べてました。
これまた調べてみると、東京にはないんだそうで。
大阪北部と大阪に隣接する兵庫県のごく一部に存在し、今はかなり数が減っているらしい。
昔は1串が100円で、屋台に据え付けられたパチンコ台でパチンコ玉をはじくことによって串に刺せるコロッケの個数が変動するというゲーム性もあり子供に大人気だったとのこと。
…今でいう みるくせんべいに値するのか?(くじひいて枚数が決まるという点で)
とにもかくにも美味しいものをいっぱい食べて満足しました

本社営業部 つ ぼ ね
2016年04月5日

先週末あたりから桜が見頃をむかえています。
みなさんはお花見に行かれましたか?
私はまだお花見できていないのですが・・・
先日、友人に
「桜の匂いって嗅いだ事ある?どんな匂いすると思う?」
と不意に聞かれました。
桜を眺める事はあっても、匂ったこ事はないな~と思い、
「どんな匂い?」
と聞いてみると、
「桜餅の匂いがするねん!!」
と自慢げに言われました。
確かに。桜餅は桜の葉を塩漬けにしたもので作っているので、桜餅の匂いがしても意外性は全くないのですが・・・
ふと、年を重ねていく中で自分で経験はしていなくても知識として知っている事は増えていくけれど、経験をして知る事って少しずつ減っていっているんじゃないかな~と思いました。
私もいつまでも若々しくいるためにも、できるだけ新たな経験をしていきたいなぁと思います。
まず、手始めに桜の匂いを嗅ぐところからはじめたいと思います。
総務部 石田静恵

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00