何か変?
今日も朝から雨。4月に入ってから、スッキリと晴れた日が、少ないような気がする。
今年もプロ野球が、開幕してもうすぐ、1カ月が過ぎようとしている。今年は、下馬評で優勝候補と言われている球団が、セ・パ両リーグとも芳しくない。結果を見ているが、今年はホームランの数も少ないような?
ここ数年、飛ばないボールなどの問題やシーズン途中で、ボールを変えているという報道がまた、出てくるような気がします。さて、10月には、どのチームが優勝してるか?おたのしみ!
ハナクラ
今日も朝から雨。4月に入ってから、スッキリと晴れた日が、少ないような気がする。
今年もプロ野球が、開幕してもうすぐ、1カ月が過ぎようとしている。今年は、下馬評で優勝候補と言われている球団が、セ・パ両リーグとも芳しくない。結果を見ているが、今年はホームランの数も少ないような?
ここ数年、飛ばないボールなどの問題やシーズン途中で、ボールを変えているという報道がまた、出てくるような気がします。さて、10月には、どのチームが優勝してるか?おたのしみ!
ハナクラ
ステンレス材の6面フライス加工は加工先があまり無いようですが、
T社では依頼がある時には対応しているそうです。
加工後にキズが付かない様、簡易梱包して頂けるので
案件がある時に活用してください。
又、製缶加工で造船関係の装置を製作しているN社では
耐海水用のSUS329J4L等の加工技術を持っているので
覚えておいてください。
気候も段々と良くなり動きやすい季節ですが、一週間くらい曇り、雨予報で桜も少し散り始め又、週の半ば寒の戻りもあるとかでせっかくの桜がと、少し残念のような気がします。
気候が良くなってきたという事で考えていますと、約3週間位前より日の出も5時台になり、その頃より朝出掛けるときに鶯の鳴き声を聞くようになりやっと春が近いとかんじておりました。
又、その数日後には家の前で雀が餌をついばんでいたのですが、その中に2匹雀のでかいばんがいて(多分むくどり)も仲良く餌をついばんでいました。
そういう自然を感じていて思い出すのが昨年秋のことですが、夜、家の前に到着すると前方に動物の姿があり、よく犬の散歩をされている方がいるので誰や放し飼いにしてと回りを見渡して飼い主の姿を探したけど見当たらず、で、よくよく見ると犬より丸い…. 猪でした。
草か何かを食べていて動く気配がないので仕方のく側を通り車を止めたのですが、完全無視状態だったので写真を取ってやろうと1メター位まで近ずいたのですが、その時、下の方からもう二匹上がってきたので三対一では分が悪いと思い1度家の中へ。
5分位して出てみると姿がありませんでした。
その一ヶ月位後で今度は電車で帰り家に向かっていると、前方を女の子3人と男の人1人が歩いていたのですが、急に女の子3人が電信柱の横に一列に並んだので、何をやっているのかと思っているうちに男の人もその横に並んだので不思議に思いながら視線の先に目をやりながら歩を進めているとうめき声がするのでよくよく見るとまたまた猪の親子。
子を守るために威嚇していたのかなと…しばらくしていなくなりましたがこの前の親子なのか以前より南へ降りてきているような。
またその2カ月位後で、西宮浜の方に三匹の親子の猪が出て人に怪我をさせたと言うニュースを見ましたが、私が見た場所からかなり距離があるので同じ親子なのか又どうなったのか分からず仕舞いで….。
ま、そんなこんなで自然を感じておりますがこの時期、花粉、黄砂、PM2.5といやな自然もあり気をつけねばと思っております。
営業部 中西
先週の日曜日、映画を見て、大変うれしい出会いがあったので、(片思いと思いますが)お話させていただきます。
映画が終わり、1時間ほど監督のお話があり、その後で質疑応答の時間がありました。
最初に私が質問に立ちました。その日の監督は、オレンジのジャケットを着ておられ、随分お洒落な方という印象でしたので冒頭に、「監督は随分お洒落ですね」と話し掛けました。
ひと呼吸おいて、監督は、“私は映画監督ですから”と厭味も無く抑揚をつけて、場を和ますように仰いました。
場内、爆笑の渦でした、実は監督の本業は、弁護士なのです。たった一言ですが、間合いといい、ウィットといい、その空間の最高の台詞で私は、その一言で彼が好きになりました。
質問にも丁寧に答えていただき映画のテーマは、辛い題材なのですが、いい一日を過す事が出来、言葉の大切さと面白さを再確認できました。
映画の題は『日本と原発』です。
いろいろな考えをお持ちと思います。が、もし福井で事故が起きれば、琵琶湖は汚染されます。当然、水が飲め無くなります。京都も死の町と化します。私の故郷、久美浜へも帰れなくなります。日本は関西で分断されます。
是非、映画を見てください、真実を知ってください。自主上映ですが、200人以上の参加であれば監督兼弁護士の河合弘之さんも来られます。2度3度と見てください。飯舘村の村民歌を聞いてください。
河合監督の信条を読み上げます。
本気ですれば大抵のことができる
本気ですれば何でも面白い
本気でしていると誰かが助けてくれる
終わります。
本社営業部 中嶋 康夫
自転車運転にも違反すると罰則があります。
代表的な違反罰則を紹介します。
信号無視・踏切や一時停止違反(指定場所)=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
自転車の2台並んでの並進禁止・二人乗りの禁止=2万以下の罰金
右、左折時の合図(合図の不履行)傘をさしての運転禁止(手に物を持っての運転)・夜間、無灯火の運転=5万円以下の罰金
酒酔い運転の禁止=5年以下の懲役または100万円以下の罰金
手放し運転・蛇行運転の禁止=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
右側通行(道路の左側に寄って通行しなければなりません=3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金
日頃から皆に迷惑を掛けないで注意して自転車に乗りましょう!!
木下
3月に入り、天気予報でも花粉情報が流れる時期になりました。
去年花粉症になってしまった私は、毎日鼻がムズムズしています…。
花粉症は食べ物で、悪化したり改善されたりするそうです。
甘いものや、香辛料の強い食べ物は
炎症を起こしやすくなるそうです。
ヨーグルトなどの発酵食品や、
レモンやさつま芋に含まれるクエン酸は
花粉症に効くそうです。
花粉症に悩んでおられる方は
ためしてみてください!
営業部 中尾
先日、友人が軽い不眠症になっているという話を聞きました。
近頃は緩んできたものの、まだまだ寒い日が続きますから、体が冷えてしまって眠れないという方もおられるのでは?
ということで、体が温まり安眠効果のある飲み物を調べてみたので、3つ紹介したいと思います。
ひとつめはホットココアです。
美味しそうな香りが特徴のココアですが、実はこの香りに深いリラックス効果があり、お砂糖の甘さで疲労回復の効果もあります。
ぐっと飲むと体が温まってほっとします。冬の定番の飲み物です。
ふたつめはカモミールティーです。
爽やかですっきりする香りが特徴の飲み物ですが、カモミールには内部臓器の炎症や気管支の炎症を和らげてくれる効果があります。
また、鼻づまりの症状を軽減させたり、心身をリラックスさせる効果もありますから、これからの季節、花粉症の方にも良いのではないかと思います。
みっつめは生姜豆乳です。
あまり馴染みのない飲み物ですが、生姜がはいっているので体をぽかぽかと温めてくれる効果があります。体の芯から温まるので、寝つきが良くなり、眠っている間もぽかぽかが続きます。
また、豆乳を使用しているのでお肌にも良いという、女性には嬉しい飲み物です。
以上です。
私はよく寒い日にココアを飲むのですが、実は体に良いことをしていたのだなという発見もありました。
皆様も、是非試してみてください。
◆営業部 松谷でした◆
現在社内では、3S委員会のメンバーが主導となり、断捨離を行っています。
そこで私も、自宅で断捨離を実践してみました。
断捨離の方法は、まず『要るもの』『要らないもの』『どちらか分からないもの』に分類をし、『どちらか分からないもの』をもう一度、『要るもの』『要らないもの』に仕分けしていきます。
『どちらか分からないもの』が残ってしまう場合は、一ヶ月間置いてみて、実際に使用しているか、本当に必要なものなのかを見直してからもう一度仕分けしてみると、捨てられなかったものも捨てられるようになるそうです。
断捨離は身の回りをきれいにするだけでなく、
・膨大なモノを扱う時間から解放され、ストレスがなくなる
・不必要なものを買わなくなる
・自分が何故片付けられないのか原因を見つけられる
など、様々な効果があるそうです。
仕事の効率を上げることにも繋がると思いますので、皆さんも是非実践してみて下さい。
*統括部 北岡*
総務・統括では、毎日の朝礼でストレッチをしています☆
ストレッチは、ゆっくりと呼吸をしながら行うことで、酸素の供給が良くなり血流の流れが良くなります。
その為、疲労回復や冷え性の改善にも繋がります。
特に入浴後から寝る前にかけて行うのが効果的みたいです☆★
私自身、最近は小顔になるストレッチとリンパストレッチを入浴後に行っています!
効果があるのかはわかりませんが・・・
家でも簡単に出来るものがいっぱいありますので、
風邪の予防の為にも、ぜひやってみてください(*・ω・)ノ
統括部 勝部
今週いっぱいで、二回目の産休を取らせていただく事になりました。
周りの方に迷惑かけてばかりで、本当に申し訳ないです・・・。
なるべく早く復帰して、また皆さんと一緒に働かせていただきたいと思ってます。
業務に支障が出ないように、周りの方にかかる負担を少しでも減らせるように、
最後の一日まで精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
インフルエンザが流行っているので、手洗い・うがい・マスク着用するなど予防して、
体には充分気をつけてくださいね。
統括部 長嶺ユミ