能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2008年10月10日

10月になって

10月に入り能勢では第40期を向かえる事になりました。
新しい年度を迎えたわけですが・・・仕事の内容も39期の仕事ばかりなのでまだ気持ちが切り替わっていない状況です。もうそろそろ新たな気持ちで頑張らなければ!!
総務課 金崎 聖

2008年10月3日

朝礼(9月29日)

ある会社の部長さんから、ちょっとした問題を頂きました。
 「ありがとうの反対語、知ってる?? 答えは幾つもあると思うよ。。。」
答えはわからず、そんな問題を頭の片隅に置きながら、時が流れて。。。
大好きな中村征夫さんの写真展&トークショーにいく機会がありました。
中村さんの写真展示&トークショーの内容は、東京湾から、紅海、ジープ島と多岐にわたり、ほんと面白いもので、時間がたつのも忘れてしまいます。
その中で興味深かったのは、33年間、東京湾を見つめつづけている中村さんの視点でした。
“当たりまえにあると思っているもの(東京湾)が、ほんと、ありがたく感じるようになるんですね”
当たりまえにある東京湾。しかし、その海は、気温を調整してくれ、適度な湿気を都市部にもたらしてくれる重要な場所。
そして資源の宝庫。
中村さんは東京湾に潜ることで、当たりまえの存在が、当たりまえじゃないんだという思いが強くなっていき。ありがたく思い、そんな海を汚している事に問題提起されています。
部長の問題の答えの一つは、「当たりまえ」かも知れません。
海に興味をもたれた方は、中村さんのHP、ブログ。一度除かれては如何でしょうか?
私も、小さく写っている写真を載せていただいています~ わかりますか?
本社営業部 能勢善男

2008年09月22日

2008/9/22 幼稚園

今現在、我が娘を3件目の保育園に通わしているのですが、
3件の中で今の保育園が一番先生の指導が悪い為、金額は高くても、
幼稚園に行かそうと夫婦で決め幼稚園の説明会に行って着ました。
そこでこの幼稚園の説明会を聞いていると、始めは安い所でと思っていましたが、
勉強会の事を思い出し、てらし合わせて娘の幼稚園を決めたいと思います。
でも来年からのこづかいが心配です。

2008年09月17日

2008/09/17  偶然

先日、すごい偶然を体験しました。 お得意様と食事をした帰りに駅で同級生とバッタリ。彼とは年賀状のやり取りぐらいの付き合いになってたんですが、20年ぶりの再開!話しが盛り上がって、近くに在った居酒屋で飲みなおそうと言うことになり、入店しました。そしたらなんと、店の経営者がまた同級生でした。ここまで話せばお分かりの通りミニ同窓会の始まりでした。店の仲居さんも自分の娘さんで、これがまた母親に似たんだろうと思わせる超~かわいい子で、びっくり!年齢をきいてさらにビックリ(20才)!いや~自分の年齢を感じましたわ(笑)   普段は、原チャリでの通勤なんで店の存在も知らんかったし、駅で会った同級生も普段は、利用しない駅との事!! 偶然ってすごいですね!
                               本社営業部    かねだ 

2008年09月11日

ゴリラ豪雨

春先からカレーの魅力にとりつかれほぼ毎日カレーを食べた。インド人もびっくりラーメン。近畿2歩4件(滋賀は除かない)食べ歩いた結果キングおぶカレーを見つけたのでもうそこしかいかなくなった。カレーはさまざまなスパイスが交じり合って複雑でおいしい味になる。またかれー食べにいこっ。

2008年09月1日

譲り合い助け合い

先週の土曜日、阪神甲子園球場に阪神対巨人(巨人対阪神??)を観に行って参りました。
巨人3対2阪神の白熱した首位攻防に相応しい熱戦でした。
甲子園の外野スタンドはご存知の方も多いでしょうが、とても狭くて、通路から遠い席だと、売り子さんからビールを買うにもひと苦労です。
しかし、甲子園には素晴らしい風習?があって、通路にいる売り子さんが近くの人にビールやアイスを渡すと、会議でプリントを渡す時みたいにリレー方式で順にそれをまわして、通路から遠い座席の人に渡していくんです。
当然、代金も座席から売り子さんへ順に、お釣りがあれば再び・・・てな具合で。
こういう行為がどんな場面でも率先して出来る人間でありたい・・改めて感じた次第であります。
しばさか ひとし

2008年08月27日

8月25日

8月24日に社内ゴルフコンペが行われました。今回で第8回目をむかえ、人数も初参加二人を含め20人になりました。天気もそれほど暑くもなくベストコンディションの中、ハイレベルで優勝争いが行われました.。みなさん日々の練習の成果もあってネットでアンダーパーが、6人もでました。なんと優勝者は、11アンダー。みなさんも調子がよければ優勝の可能性がありますよ。これからゴルフはじめたい方もふるって参加してください。一年後には優勝かも。。。    いそだ  

2008年08月18日

2008年8月18日

盆休みも終わり、今日から仕事です。私は、この休み1泊2日で福井県の芝政ワールドに行ってきました。車で現地に向かい行きは高速、帰りは、京都東まで地道と高速を使って戻ってきました。
その道中で感じたのは、近畿圏内の道路は帰省渋滞の影響で混んでいたが、北陸地方に入ると混んでいるのはわずか、車の走っているのも疎らで福井県は、自家用車保有台数が日本一多くと言われているところでもこの原油高で車の使用を控えているのを感じました。

2008年08月12日

8月11日 朝礼

先週末、いよいよ北京オリンピックが開幕しました。参加国204ケ国、地域11000人以上のアスリ-ト達が集い、日本選手団500人以上の参加はいずれも史上最多だそうです。昨日は柔道競技男子で今大会日本人初の金メダル獲得があり、今後も日本選手達の活躍を期待するところですが、なによりも開催期間中にテロや暴動が起きない事を願って大会終了の24日まで応援したいと思います。それと今週の営業は今日と明日の2日間で明後日13日から17日まで5日間の盆休みに入ります。みなさん各地へ旅行や遊びに出かける予定をされていると思いますが、くれぐれも事故やケガなどされないように、連日猛暑が続いておりますが休み期間中に鋭気を養って下さい。

2008年08月8日

5S

5Sについて
 整理 いる物といらない物を分けていらない物を捨てる
 整頓 使い易いようにきちんと置いておく(誰でも・いつでも)
 清掃 常に清掃をして綺麗にしておく
 清潔 整理・整頓・清掃が維持されている
 躾   決められたことがいつも実行できる
私はその様に考えます。
ある建設会社の現場監督様は「私の仕事はそうじです。
次の作業がし易いようにしなくてはならない事です」とのことでした。
そうじとは、ほうきを持ってゴミやチリを取る事では無いと思います。
5Sをやる事を「そうじをする」の一言で表されているのだと思います。
さて、自分自身の周りを見て5S出来ていますか?
「やる時にはやるよ」「週末にまとめてやっているよ」
「年に数回大掃除でやっているよ」と考えておられる人が
居るでしょう。
でも・・・5Sとは、やれる時にやれば良いモノでは
無いでしょう。常にやり続けなければ5Sにはならない
のです。
そうじの出来ないだらしの無い人だと思われていると
気づいて下さい。
ましてや、他人に迷惑をかけていると言う事に
気づいて下さい。
自分だけの事ではなく、次の人が居る事を常に意識して
いたいものです。
     自分に言い聞かせている 彦根営業所 清水 励でした。

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00