能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2008年08月4日

8月!

暑い夏8月になり二日前8月2日より高校野球が始まり、又、今週末8月8日より、いよいよ北京オリンピックも開催とスポ-ツ満載の暑い夏ですが、もうひとつ8月と言うと原爆、終戦と言う悲しい出来事があった月でもあり、そういうニュ-スを聞くとふと思い出したのがだいぶ以前、30年程前(1998年4月)に火垂の墓と言うアニメ映画を見てその時は戦争映画だなと位にしか思わなかったのですが、3年ほど前(2005年11月)に松嶋菜々子さんが出てテレビドラマで放映していて、その時に神戸で空襲にあい西宮まで逃げて
きたと聞き、え、ここにと思った次第で、(今年の7月にも松坂慶子さんが出て映画もロウドショウしているみたいです。元の原作は野坂昭如さんの小説で1945年に神戸で空襲に会い親を亡くした幼い兄弟が必死に生き抜こうとするが、その思い叶わず悲劇的な死を迎えると言う物語です。)その中でニテコ池と言うのが出てきまして私の家から歩いて20分位の所にそのニテコ池があるのですが、その横の小さな公園に阪神大震災の慰霊碑があるのは知っていたのですが、その少し上に空襲で亡くなった人の慰霊碑もあると知りこんな近いところでもそんな事があったんだなとビックリしたしだいです。
                                                         中西

2008年07月30日

<憂鬱>

みなさん、おはようございます。
月曜の朝一番、さあこれからという時に、多少気のめいるお話をさせていただきます。
私の家では、犬1匹(パム11歳♀、パムちゃんは、朝礼最多出場です)、猫2匹(大介11歳♂、寅ノ進6歳♂)を飼っています。当然、ペットに重きをおいた生活となっています。
以前は、私本人と同様、ペットの年齢を気にすることは、ありませんでしたが、最近11年ということもあり少しづつ、パムの事が気にかかるようになってきました。
パムと一緒に生活するようになり、ご近所の方々とも多く知りあえ、当然ワンちゃんとも大の仲良しとなりました。飛び掛って抱きついてくるハスキー、べろべろ顔をなめてくるラブちゃん、柴ちゃん等々、(不思議なもので私が、飼主さんが苦手だなと感じただけでパムも嫌がってよく吠えています)
そして、今では、思い出となった飼主さん、そして子供たち…、鮮やかに蘇ります。
生を受けた以上、当然の事ですが考えると辛くなってきます。
それが、今の憂鬱です。
さあ、今日は、帰った時どんな顔で出迎えてくれるのでしょう、
私のほうが逆に励まされているかも知れません。
能勢鋼材 本社営業部            中嶋 康夫

18日からの社内旅行、お疲れさまでした。
出発の時は台風の影響で飛行機が飛ぶか心配しましたが、日頃の皆さんの行いが良かったので無事出発することが出来ました。
そして今年も無事、何事も無く楽しい社内旅行をすることが出来ました!
という報告を今日はする予定だったのですが、残念ながら台湾組の方で彦根のK課長が夜の宴会の後、自由時間に飲みに出てウエストポーチに入れたデジカメやパスポートを飲み屋に置き忘れ、次の日に気がついて探しに行きましたが見つからず、今日もまだ台湾観光をしておられます。(4泊5日)!!(笑)
次回、個人で台湾に行きたい人はK課長に聞けば詳しく教えて頂けると思います(爆)
本来なら昨日パスポートの発給の筈が台湾の日本領事館も日本の祝日(海の日)なのでお休み。
よって本日の発給になる予定です。
そしてその後改めて日本行きの空港券を買って帰国する予定です。
今後のこともありますので皆さん他人事とは思わないでご注意お願い致します。
話は変わりますが、去年はKY(空気を読む)の言葉が流行りました。
そして今年はSY(数字を読む)も大事だと思います。
特に自分の関係のある数字に関しては覚えて置くようにしてください。
例えば能勢鋼材の昨年9月度の売上数字などは必ず覚えておいてください。
その他、今年度の日本の国家予算とか、労働人口とかも覚えておくことも何かの役に立つと思います。
数字を覚えて信頼される人間になりましょう!
木下

2008年07月15日

日頃の話し言葉

日々、仕事に追われて(忙しい)と感じている時に
お客様からTELが入ったら・・・・
あなたは即、気持ちを切り換えてお客様に対応
出来ていますか?
また、会社・家・部下と話している時・
上司と話している時・お客様と話をしている時・
ご近所様と話をしている時・知らない人に道を尋ねられた時
・・・・・・などなど
どのような話し言葉で対応していますか?
丁寧に、相手を敬った話し言葉になっていますか?
TPOをわきまえて相手には失礼の無い様に
話していると考えている人が多いと思います。
しかし、言葉の端々に、行動の端々に
失礼な姿が出ている事が多い様です。
常日頃から丁寧に話す癖を付けなければ必ず
ボロが出ます。TPOに応じて・・なんて無理な様です。
誰と・どこで・何を話する時でも(美しい言葉)を
心掛けたいと思います。
            彦根営業所 清水

2008年07月2日

最近思う事

最近「道徳」に付いて、自分なりの考えに行き詰まる事があります。
例えば、会社の部下・後輩に指導する場合に(本当に自分の考えが正しいのか)
(自分の考えの押し付けではないのか)などを頭の片隅で感じながら話を進めている
場合があります。
「道徳」とは何ぞや?
辞書によると
「道徳・倫理・モラル」  善悪・正邪を判断して正しい行動をするための規範
               人として取るべく行動
「秩序・規則・ルール」  集団・社会が望ましい状態を保つための決まり
               手続きを行なう際の標準となる様に定められた事柄
「常識・良識・通念」   一般の社会人が持つ普通の知識
               善悪の判断を下せる社会的に培われた見識
「礼儀・礼節・品行」   人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式
               敬意を表す作法
               道徳的に見て良いか悪いかの判断の対象となる行い
と、あります。
今まで自分が歩んできた人生経験から、「これが正しいと思う事」を後輩や部下に伝えれば良いと言う事
でしょうか。
とにかく、道徳のある人だと言われるように、また、自分でもそう思えるように
意識した言動を取っていきたいと考えています。
ちなみにある人からこの様なアドバイスを頂きました。
「仕事上での失敗した事で怒ってはダメだ。仕事上の失敗には指導・教育で対処しなさい。
しかし、道徳を破った時は思いっきり叱りなさい」
  遅刻・無精ひげ・ポイ捨て・ツバ吐き・など  幼稚園児でも分かるような「それはあかんで」
  と言われる様な行動。
                    彦根営業所  清水 励(つとむ)

2008年06月30日

リラックス

初めての朝礼当番で何を話していいか悩み、友人に相談をしました。
友人から「仕事をしているとストレスがたまりやすいので、簡単なリラックス方法があるので、
その話をしてみたら」と教えてもらいました。
友人のうけうりですが、ご紹介したいと思います。
まず始めに、鼻からお腹が出るまで、空気を吸い3秒間止めます。
次に、口からすべて息を吐きます。
これを1分間繰り返します。

呼吸を止めることによって、体内に酸素が行きわたり、脳内にアセトニンが多くなるそうです。
アセトニンは精神を安定させるそうです。
是非試してみてください。
朝起きた時にするといいと言われたので、私は本日から試していますが、飽き性なので3日坊主で終わらないようにしたいと思います(笑)
                                                本社営業部 増田

2008年06月25日

1年もあと半分

最近、あるアーティストの方のブログで、
「6月が終われば今年もあと半分。自分の立てた目標を振り返ってみて、何が出来ていて何が出来ていないのか考えてみた。残りの半年で出来ていないことを達成しよう。やるやらないは自分次第。自分を変えるのは自分しかいない。」
と言っているのを読んで自分の目標について振り返ってみました。
私も今年の初めに、1年の目標を2つ立てました。
1つは、転職先を決めること。
もう1つは前から取得しようと思っていた資格を取得することです。
転職活動期間を利用して、2月に1つ資格を取得し、そのまま続けてもう一段階上を目指し勉強を続けようと思っていたのですが、最近「時間がないから」とさぼり気味になってしまってると気づきました。
「自分を変えるのは自分。」
残りの半年で私も目標を達成できるよう努力していこうと思います。
                                       本社営業部 古谷

2008年06月23日

6/16分 朝の朝礼

先週仕事が早く終わったので、友達とご飯を食べに行ってきました。



社会人になってからは1回も会ってなかったので、色々な話で盛り上がりました。



その話題の中で、興味を持った話があるので紹介しようと思います。




友達に1枚の画像を見せてもらいました。



それには、うさぎの置物のようなものが写っていました。



:「これ何のやつ?」
友達:「これステンレスでできてるねんて。」



話を聞いていくと、先日TVで紹介されていたそうなのですが、ステンレスパイプレーザー
カットしてできてるものだと知りました。



次の日会社で自社パンフレットを見ていると、3次元レーザー切断品を応用してできたのかな~
と思いました。





まだまだステンレスの世界は深いんだなと改めて実感しました



本社営業部 局
2008年06月20日

習い事

何か習い事がしたい!そう思っていたのですが、時間がなく、なかなか踏み出せずにいました。
先日、買い物ついでにブラブラしていたら、発見しました!!!
エレクトーンのレッスンです。もともと、音楽の道を目指し20年間習っていたのですが、
3年ほど前にもう趣味としてやろうと決め、勉強する事を辞めていました。
少し弾かせてもらったんですが、弾くことの楽しさが蘇りました!!やはり好きなんだと再確認。
自分の好きな時間に行けばいいらしく、私にも無理なくできるかな・・・と思い、申し込みました☆
もう本格的にするつもりはありませんが、仕事と家事の息抜きに、マイペースにやってみようかと
思います!!
                                     統括部  恒松

2008年06月18日

梅雨

少し前から梅雨に入って湿気でジメジメする日が多くなってきました。
でもたまに雲が一つもない位の晴天で日差しが強い日もあります。
気温が高くなってきてそろそろ夏バテをしそうだなぁと感じました。
体調管理をしっかりして少しでも防ごうと思います。
                            営業部 朝井

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00