能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2008年03月27日

太陽の塔

先日友人と岡本太郎記念館へ行ってきました。
太郎の絵は近くで見ると何を描いているか良く分からないが、少し離れて見るとはっきりと分かる。独特な絵なのですがとても惹かれました。
1970年に日本万国博覧会がありました。太陽の塔には3つの顔があり、上部の黄金の顔は未来、正面胴体部の顔は現在、後ろの黒い顔は過去の顔、と言うのは有名な話ですが、実はもう1つ地下に顔があり地底の顔として当時展示されていた。この顔を太郎は一番気に入っていたらしい、が現在行方不明になっている。一度兵庫県の美術館にあると情報があったが処分されてしまった様です。
内部は生命の樹としてパビリオンになっていて、中央に大きな木がそびえ立ちたくさんの動物が展示されていた。内部の木は別の場所で造られて太陽の塔が完成してから内部に入れられる様になっていたが、あまりにも大きく解体しないと無理と分かり急遽後ろの顔があるあたりに穴をあけ、そこから内部に入れた。その穴は現在も確認出来る。
2003年より定期的に1階のみ見学できる内覧会が行なわれていだが、老朽化が進み、消防法の関係で2007年に最後の内覧会が行なわれました。が2010年に一部修復をして内覧会が行なわれるのでは?と言う噂があるのでその時は見学に行こうと思っています。
もし、興味のある方は、是非行かれてはどうでしょうか・・・?
                              本社統括部    上間 亜紀子

 もともとあまり運動というものをしてこなかったのですが、ダイエットの目的もありランニングを始めました。家の近くを走る程度なのですが走ったあとはかなり充実感があり体がスッキリします。家の近くでも知らない道などあると新しい発見もあり苦しいなかにもちょっとした楽しみを見つけることができます^^
 走ることは新陳代謝もよくなり肌にもいいらしいので習慣づけていきたいと思います♪
                                     営業部 松本 綾子
みたむらさ~~ん読んでるーーーー???

2008年03月22日

本屋大賞

 年始に小さな目標を立てました。月10冊の読書。社会人になってからどんどん読書する時間が減って、このままじゃあいかん!と決意したわけですが。今現在で34冊読破。まあまあのペースです。でも数を読もうと思ったら自分の知っている作家さんだけでは足りなくて、知らない作家さんや話題作もできるだけ読書リストに入れようと計画中です。
 でも読むならやっぱり面白い方がいいに決まってます。で、お勧めなのが「本屋大賞」!出版市場を盛り上げるためにも書店員から売れる本を作っていこうという趣旨の元に有志で立ち上げられた賞ですが、去年一年の間に実際に書店員自身が読んで「面白かった、お勧めしたい」と思える本を投票するだけあって、昨年までの大賞受賞作・ノミネート作どれも読んで損はないものばかりです。
 今はちょうど2008年のノミネート作からの投票が終わり、4月8日の大賞発表を待つばかり。今年はどれが大賞になるのか今から楽しみです。色んな書店で「本屋大賞フェア」始まっています。見かけられたら、ぜひ一冊どうぞ。
 ちなみに私のイチオシは2005年大賞受賞の恩田陸さん。受賞作の「夜のピクニック」だけではなくてどの本もそれはもう素敵なのです!
本社統括部  林周子

2008年03月10日

富士山

先月2泊3日で東京に旅行をしてきました。交通費をなるべく浮かせようと、行きは夜行バスを利用することにしたのですが、隣の人とくっついてしまうくらい座席は狭いし、休憩でしょっちゅうバスが止まって起こされるしで、かなり辛い状態でした(><)
朝の6時頃、バスがサービスエリアで止まったので、私はボーっとした頭でフラフラとバスから降りると、静岡だったんでしょうね、目の前に大きな富士山がそびえたっていました。今までブラウン管ごしでしか富士山を見た事がなかったので、今までの眠気や疲れもふっとんでしまうほどの衝撃と感動でした(゜□゜;)
しかも、タイミングが良かったのかちょうど夜明け頃で、富士山が徐々に日の光でピンク色に染まっていく光景がとても綺麗でした。残念なのはこの瞬間と感動を分かち合う人がいなかったことでしょうか・・・
たまには、ゆっくり時間をかけて行くのもいいもんだな~と感じた出来事でした。
次は列車の旅かっっ!?
                                    
                                           営業部  高子

2008年02月29日

雪の中の遊園地・・・

先日、某遊園地○○パーに行って来ました。目的はスケートだったのですが・・・
芋の子洗う状態で滑ってるのか、歩いてるのか、わからない状態で(-_-;)
プールでは芋の子を洗う状態というのは、わかるのですが、スケートでは
そう表現していいのか、そんな状態で滑るのは初めてで・・・
一時間位、滑って(歩いて!?)遊園地の方に移動。
結構、強風で止まっている乗り物が多くて(-_-)そんな中、ジェットコースが再開。
走って並んでいざ、乗るときに雪が降って来て寒いの何の・・・
しかし、中々、雪が降る中、ジェットコースに乗るという体験は出来ないので自分の中で
貴重な体験が出来たと前向きに思っています(^O^)
冬に遊園地って結構、空いてるし、いいもんですよ~!! しかし、防寒対策はバッチリと(^^ゞ
                                     本社 営業部

2008年02月23日

お弁当

私は、今年に入ってから、お昼にお弁当を作って持ってきています。
今年は、何か例年と違う事をはじめようと思い、
小さな事ですが、何年かぶりにはじめました。
今の所は続いています。
皆さんも、何かはじめよう!反対に何かやめてみよう!
なんて思う事があれば、やってみてはいかがですか?

続きを読む

2008年02月15日

肉体改造

先日、地元の友達とスーパー銭湯に行ったんですが、大きい鏡で体をみたら高校の時に比べてちょっと張りがなくなってるなぁっと思いました。                                      まだ若いのに、これは将来まずいなアアって言う事で三月から、スポーツジムに行ってもっと体を鍛えてバリバリ野球に生かしていこうと思います。                                    目標というか理想は‥                                                                                                                       ボクサーみたいな体をした野球選手★                                                              がんばりまあぁぁぁぁす☆☆
                                                                                              営業部 西本 竜之

 2月4日朝7:00にキーッ/どーん/gasyaaaaanと云う音で飛び起きました。まもなく救急車とパトカーのサイレンが聞こえ、けが人も出ただろうとの感じ。
朝から冷え込んで寒いとの天気予報、車がスリップしてぶつかったのかな?と思い、身支度を整えて家を出て左へ曲がると丁度警官が交通整理の赤い警棒を振っているところ、通りをはさんで原付が一台止まって見え、さらに前方にはつぶれた車が一台歩道に乗り上げてみえました。
どえらい事故だなとおもいつつ更に2-3メートル進むと、隣のローソンの入り口にもう一台頭から突っ込み、入り口は片側大破、帰りに見ると片側のドアだけ使って営業中でした。後で聞くと昼過ぎまで営業できなかったそうです。営業の皆さんは車で外出が殆んどでしょうから、くれぐれも安全運転でお願いしたいとつとにおもいます。
              開発部  阿部 克則

2008年01月29日

貯金箱を買いました。

 先日100円ショップにて、500円玉にて30万円貯まる貯金箱を買いました。この手の貯金箱は10何個買ってますが、一度も満杯まで、いや半分まで貯めたことがありません。今回こそは、もうお金入らないよ、という満杯ゾーンを目指して、貯金したいと思います。
  
                                      営業部 中尾宏之

2008年01月21日

ロクロの初体験

先週の土曜日曜に石川県まで旅行に行ってきました。
土曜、出発する日は雨だったのですが、日曜には雪に変わっていました。その時の気温は0℃。大阪に帰った時には「大阪ってあったかい!」と思うほどでした。
その寒い中、ロクロの体験をしてきました。最初、陶芸の先生が見本で茶碗を作ったのですが、簡単に茶碗の形に出来上がり「以外に簡単にできそう」と思ったのですが・・・。私があまかったでした。ロクロでコップグラスを作ろうと自分なりにイメージしてたのですが、全くイメージどおりにはいかず苦労しました。焼きあがって、完成するまでに2ヶ月ぐらいかかるのですが、今から2ヶ月後が楽しみです。
本社総務部 金崎 聖

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00