能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2007年05月22日

マナーついて・・・・

先日、久しぶりにバス釣りに行ってきました。結構釣れる池(農業用貯水池)で、楽しみにしてましたが、なんと!!“釣り禁止”の看板が立ってました。管理者(地主さん?)と思われる方がおられたので、話しを聞いてみると、小さい子供が溺れかけたことが、引き金となったらしいのですが、ラインや空き缶等のゴミかひどすぎて、とても開放できないと・・・周りに柵もたてる予定とか・・・悲しい話しですね!自宅周辺でも、問題に成ったのですが、ペットの排泄物問題!一度、手ぶらで犬の散歩をしている人に注意したら、「うるさいわ!」の一言!はぁ~!マナーは守りましょうね!
本社営業部主任 金田拓三

2007年05月14日

食い倒れ。。。

皆さんおはようございます。
春の交通安全週間がスタートしていますね。
街角で警察官を見かけることも多くなり、ほんとご苦労様です。
私たちが、安全を再認識するいい機会です。
日々の運送、営業車での移動など、車の利用はわが社にとって必要不可欠です。
大阪市内、生活圏内での移動も多くなることから、
”ひやぁっとする”ことのないように気をつけましょう!
アクセントをつけ、意識してです。
ところで、
私は、 普段甘いものはほとんど口にしないんですが、
岡山県の竹久夢二本舗敷島堂さんの”あんこ”にはまってしまいました。。。
あますぎず、ちょうど口に合うんですね。
そんなことを先週末、家族に話していると。。。
日曜日、一路、岡山県へ車で向かっていました。
青天のドライブです。
敷島堂の“夢どら”と“柏餅”。それだけでとどまらず、“プリン”を食べ。
その後、夢路の生家をたずねました。
牛窓では“えびライス(通りがかりの人のオススメ)”に舌鼓を打ち。
赤穂城では塩饅頭となぜか赤福。
食い倒れドライブは、いい思い出と、
2ポイントづつ仲良くUPした体重と体脂肪率を残してくれました。
                           本社営業部 能勢善夫
━[能勢鋼材株式会社]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本のもの創りを材料、各種加工品でサポートする!
ステンレス、チタン、高機能材(ハステロイ,NAS254N,NAS354N)
 詳しくは、オフィシャルホームページ ⇒ https://www.nose-sus.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年05月7日

あぁ健康診断・・・

ゴールデンウィークもあっという間に過ぎました。
皆さんいかがお過ごしになられたでしょうか?
わたくし、今週の土曜日に魔の健康診断が控えております。
年齢も気が付けば36歳、今年は何やかんやと出てきそうで、
健診直前になってチョット怖気付いておりますが・・・
そろそろ本気で自分のカラダの事を考えてあげないとなぁ・・・
本社総務部 柴坂仁志

2007年05月2日

体調管理・・・

最近体調が優れない、なんだかだるい、冷え性だ・・・・ こんな方は居られませんか?
それは、自律神経が正常に働いていないからかも。  体中の血液とか、リンパ液とか、自律神経に刺激を与える事が必要だと思われます。
そこで私がやっているのは『ぬるめ・みぞおち・20分以上』です。毎日入るお風呂の入浴方法を変えれば見る見る体調が良くなりました。今まで入っていた湯温より2~3度下げて、心臓・肺に負担がかからない様に胸の下までつかり、20~30分間入ります。子供の頃親から「肩までつかれ」としかられましたが、肩までつかると心臓に負担がかかりあまり良くないとか・・・!!みぞおちまでの入浴だと、初めのうちはなんだか寒い気がしますが、10分も経つと頭から、顔から、肩から、腕から汗が染み出てきます。こんなに汗腺があったのか!!と驚くほどです。騙されたつもりでとりあえず一ヶ月毎日続けて見てください。
お風呂上りの一時間は体の心からポカポカです。
これで、今年の夏はスッキリ乗り切れるかもね!!!
ただし、私は医者でも看護士でもないのであくまでも自己管理で行なって下さいね。
                                   彦根営業所 課長代理 清水 励(つとむ)

2007年04月23日

原点に返ろう

先日、友人に会いました。3年ぶりの再会でした。彼は20年前同じ田舎から一緒に大阪に来てしごとをはじめた仲間です。3年前彼は、とても生き生きとして仕事に対しても、すごくやる気を感じさせ、やるぞー!という雰囲気をもっていました。ところが、先日出会った彼は、今、成績のことでとても悩んでいました。とても落ち込んでいました。確かにしんどい業界ではあります。でも頑張り続けている仲間もいます。僕は、一言だけ言いました。「原点に返ろう!」 そうです僕らの原点、新規開拓です。20年前僕らが、仕事を始めた時お客さんなんて一人もいなかったんですから。それから思えば楽なもんです。彼が、早く3年前の生き生きした自分を取り戻せますように。
彦根営業所  課長  久間 政司

2007年04月19日

少し前のテレビにて

あなたは毎日「仕事」をしていますか?
衣食住をまかなう為に働く事を「生業 なりわい」と言います。 人は何かしら、働いた対価で
衣食住をまかないます。
では「仕事」とは?
仕事とは、今の衣食住をより良くする為に行なう作業の事です。
例えば、日々、畑を耕し食べ物を作るのは「生業」です。
日々、畑を耕しながら、時間を作って荒地を開墾して畑を広げる作業を「仕事」と言うそうです。
さてあなたは、日々会社で「生業」をしていますか?「仕事」をしていますか?
みんなで、毎日少しずつでも「仕事」をやり
自分のため、家庭のため、会社のため、社会のため・・・・何かしら貢献していきたいものです。
                        彦根営業所  課長代理  清水 励(つとむ)

先日、棚卸し皆様ご苦労様でした。毎回土日出勤でやってた棚卸が一日ですみました。これは、日々の現場の人たちの整理整頓ができているのと、営業と現場の皆さんがL材、残材の活用をしていただいてるからだと思います。さて、本日能勢鋼材に新入社員が七名入ってきました。またみんなで助け合って
新人さんに早くこの職場に慣れてもらって活躍してもらえる様に協力していきましょう。私も気持ちを新たにがんばっていこうかな・・・では、また
                    本社営業部 いそだ でした。
                                                                                                                       

2007年03月26日

地震

昨日、能登半島沖を震源とするM7.1の強い地震が起き、時間が経つにつれて被害が、大きくなっていく様子がテレビやラジオから伝わってきた。自分自身も12年前に阪神・淡路大震災経験してからは、地震に対しては敏感になり、ここ数年、国内で毎年のように大きな地震が続いてると思ったのと、改めて自然の力の恐ろしさ感じさせられた一日でもありました。

2007年03月19日

2007年3月19日朝礼

この冬は異常なぐらいの暖冬で、春のような陽気が続いていましたが先週より一変、日本列島に寒気が流れ込んで来て真冬の寒さになりました。まるで春の季節の後に冬がきたように錯覚しそうなくらいです。子供の頃からあたりまえのようにすごしてきた季節がなんだかここ数年、バランスが崩れているような気がして将来が心配です・・・・・。この度 I S O9001認証取得について学んでおりますが、環境問題
ECOについても取り組んでいきたいと思います。

2007年03月12日

盗難続出

最近のニケッルの高騰どうにかならないものか?資源の再利用と言うテレビ番組ても取り上げられていたが、需要プラス投機もかなり入っているとのこと。一番泣いているのは、中々単価に転化できないユ-ザ-、二番目に見積もり等の増えすぎと、品不足の問屋。一種の金属バブルみたいで、毎日のようにニュ-スでグレ-チング、車止めが盗難にあったとか、しまいには線香立て、滑り台まで盗られる始末で、ユ-ザ-の廻りでもスクラップを盗まれたと言う話をよく聞くようになり、ヒドイ所では昼間に下見をしておいて夜に鍵を破りもっていかれた所もあるらしい。くれぐれもご用心を!どうせもっていくのなら道路に不法投棄してある車、電化製品を持っていってほしいものである。

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00