能勢鋼材株式会社

スタッフブログ

2022年05月26日

ふるさと納税

みなさんふるさと納税はされていますか?

私は何度かやったことがあるのですが、今まで貰った返礼品は、牛肉、いくら、シャインマスカット、はちみつ、伊勢海老などです。

中でも印象的だったのが伊勢海老で、もらった後の処理など何も考えずただただ食べたいという気持ちのまま申し込み、活き伊勢海老が届いたためキッチンでうごめくモンスターのような海老と格闘するハメになりました。

なんとか処理して美味しくいただくことが出来ましたが、もう伊勢海老を注文するのはやめようと思います。

みなさんもお気をつけ下さい。

 

ふるさと納税は、欲しい物をいただくというのももちろんですが、私のように地方から出てきたものにとっては出身地に納税する機会にもなります。

知らなかった地元の特産品を知ったり。

上であげたはちみつも実家の近所で生産されているものでした。

今年もなにかしらは地元にふるさと納税したいと思います。

 

営業部 T.M

2022年05月17日

空腹こそ最強のクスリ

GW中なにかと食べて過ごす日々が続き、若干太りました笑

そんな中、最近はじめたのが16時間断食です。

断食というと大変だ!つらい!というイメージが有りましたが、

実際は、「1日2食」の食生活を行うだけです。また睡眠時間8時間とすると、あとは寝る前と起きた後、合わせて8時間食事をしないだけで「16時間断食」ができます。

主なメリットととしては 3点

1胃腸を休ませられて、腸の働きが活発になる

2脂肪が燃焼!ダイエットにもなり、生活習慣病対策にもなる

3「オートファジー」が働いて、若々しい身体に

といったメリットになります。

現在様々な書籍で16時間断食が説明されています。

なにか新しいことをはじめる機会として、

16時間断食はじめてみませんか!!

営業ふじみ

2022年05月9日

社員教育

今日は自身の体験をお話ししたいと思います。

ある家電量販店に行った際、フロア担当の店員さんが親切に説明をしてくれたので、商品を買うことに決めました。本当にとても良い対応で、このお店の社員教育に感心しました。その家電量販店は担当が分かれており、レジ担当に引き継がれましたが、しばらく呼ばれず、こちらから声を掛けても不愛想な対応をされ、とても嫌な気持ちになりました。もう二度とそのお店に行かないと決めたくらいです。最後の対応が悪ければ、いくら初めに好印象でも悪い方にくつがえる、ということです。

この出来事を我が社に置き換えると、どんなに丁寧で印象の良い営業をしていても、どんなに綺麗な製品を現場が作り出しても、ドライバーさんが気持ちよく配達してくれてもどこかで不手際があれば、その後の受注に影響が出るかもしれません。

皆さん笑顔で感謝される行動しましょう。

営業部 横田

2022年03月14日

物価と賃金

今現在、日本政府は物価と賃金を上げようとしています。

そこで、なぜ物価と賃金を上げるべきなのか、個人的な見解ですが記載させて頂きます。

 

日本は 安くて良いモノが美徳という考えがあります。

100円ショップは典型的な例ですが、この100円ショップ、なんと企業努力により1980年代からずっと金額は100円です。

100円ショップは製品の生産地である、中国ですら200円弱と世界中で100円で売られいているのは日本だけです。

ここで、1980年代の大卒の初任給は約11万円程、今現在は約20万円程と賃金は2倍になっています。

このことより、ずっと100円ということは異常だなと思いました。

他の国は賃金が上がったから、物価も上げていますが、日本は据え置きです。

よって、日本の製品はお買い得であるため、中国人が爆買する流れになります。

インバウンドが増加するだけあれば問題ないですが、企業及び人材もお買い得になってしまうと、技術、人材が全て海外に流失する可能性があります。

よって、海外企業に買われないようにするために、物価と賃金を上げる必要があると思います。

もうすでに海外企業に買われているのが現状です。

 

数十年後、日本から中国に出稼ぎに行くような事態にならないと良いのですが、、、。

営業部 ふくい

 

2022年02月28日

2/28朝礼

2/26(土)はグループ会議、委員会会議、勉強会と盛りだくさんの半日でした。

アメリカ出張に言っているメンバーの中間報告で

現地の空気感や二人の奮闘ぶりに良い刺激を貰い

半年ごとに行う360°フィードバックでは、

良い点反省する点と各々が自分を見つめ直す機会となったと思います。

かくいう私も頂いたアドバイスを今後の活動に活かしたいと思います。

 

営業部A.T

2022年02月8日

早起きの秘訣

最近、非常に寒い日が続いております。

寒いと朝起きるのがつらく、早起きが難しくなってます。

そんな中私が実践している早起き方法を紹介します。

①起床時間から逆算して就寝時間をスケジューリングする。

→7時間睡眠を基本に調整してます

②カーテンを少し開けておく

→目覚めをよくするためにも必ず日光を浴びます。カーテンを少しあけて、光が差し込む環境を作ってます

③朝起きた時に楽しみを作る

→私の楽しみは、朝ごはんにプロテインを飲むことと本を読むことです

朝が活動的だとその日一日が快適に過ごせます。

皆さんも自分なりの早起き方法を実践頂いて、日常生活の変化を楽しんでみませんか 営業F見

 

昨年末に、学生時代の友人と再開する機会があったのですが、なんと今でもプライベートでバイクレースの活動をしているとのこと。
「一緒にやらへん?」とお誘いを受けました。家族に相談すると条件付きで了承してくれました。
「①乗らない。②家のガレージでエンジンをふかさないし何台も持ち込まない」
①乗らない → セッチングで乗るかもしれんけどレースには出ない、だからケガも無い。
②家のガレージ・・・ → 別にガレージを借りているので持ち込まないし騒音も無い(予定)と回答。
一応の了承。
早速、顔あわてとして人生初めての「ZOOM飲み会」を経験しました。
20名ほどのZOOMでしたが2/3くらいは面識のない方でした。
「顔合わせ(飲み)」はリアルの方が・・・と思っていましたが、画面の下に名前があるので、リアルの時のように特徴で名前を覚えなくても
顔と名前が覚えやすい。また飲むペースも量も調整できる。
「いいやん!!」でした。
半分、同窓会でもあり、共通の話題で盛り上がりるし楽しい時間を過ごせました。
自身の気分も上がっているのを感じ、仕事がんばったら週末はチューニングっと、やる気がでます。
改めて、気分転換やモチベーションUPは必要と感じました。
皆さんも是非、何でもいいので切替ができる「何か」を見つけてください。

 T・K

 

2021年12月20日

12月20日 朝礼

今年も残り10日余りですが、年内にしておきたいことを計画的にすること、例えば家の大掃除、来年に向けての買い出し、準備などすべて段取りよく完了すると充実感と満足感で大晦日はゆっくりと、自分の好きな時間を過ごす。職場では私は毎年この時期の挨拶まわりの雰囲気が大好きです。日頃お世話になっているお客様を訪問すると年内の納期の打ち合わせ、来年の情報など少しいつもと違った雰囲気でお話することが多いのです。時にはこの一年を振り返り、「あの時は助かった・・ありがとう」と再度お礼を言われたり、困ったことを何とかお客様に助けていただいた話、そして来年はもう少し忙しくなる、どんな年にしたいなどいろいろ話ができ、時には来年の初荷の手配を頂いたり。年内の限られた時間での訪問、計画をきっちり立て、すべて予定通りに訪問できると充実感、達成感で満たされます。そして最後には皆さん、笑顔で「来年もよろしくお願いします」「良いお年を」「良い年にしよな」などお客様の温かさを身にしみて感じられます。このお客様とお付き合い出来ていてよかったと改めて思う瞬間が何度も。日々、毎月、一年ごとの目標、計画を完了するために日々努力し、達成することで、この気持ちを感じ続けたいと思います。みなさま 残りわずか 頑張っていきましょう!そして 来年も宜しくお願い致します。

営業部 磯田

2021年10月25日

全社大会

土曜日は全社大会がありました。
皆様お疲れ様でした。
各部門の部門長や各委員会の委員長からの活動目標を聞き、
自分が何をしていくのか、周りがどう活動するのかが見えたと思います。

また表彰されていた方は誰の目から見ても頑張っていた方達で、
能勢鋼材を次に引っ張っていくのかなと思いました。
私もその中に名前を連ねることが出来るよう頑張って行きたいと思います。

~営業部 AT~
2021年10月20日

寒い…

先週末から急激に気温が下がり、少し前まで暑い暑いと言っていたのが嘘のようです。

気温が下がると必ずと言っていいほどされる、「もうヒー〇テック着てるわ~」という会話で季節の変わり目を感じます。

風流さも何もないですが、そんな会話が当たり前になるユ〇クロ製品改めて凄いですね…

体調を崩さないように、ヒー〇テックでしっかり防寒して過ごしたいと思います。

 

営業部 M

能勢鋼材株式会社

〒535-0031 大阪市旭区高殿1丁目2番25号

06-6922-7631

[受付] 平日(月~金) 9:00~18:00